サンプドリア戦プレビュー【2021-22シーズン開幕戦!】

日本時間で明日の3時45分、いよいよミランの2021-22シーズンが始まります。

そこで今回は開幕戦プレビューとしまして、ピオリ監督の試合前コメントを基にいくつかのポイントを軽くおさらいしておこうかなと。

――サンプドリアについて

「サンプドリアはトランジションの局面で危険を作り出せるチームであり、そこに我々は注意を払う必要がある。特にボールポゼッション時は正しい判断でプレーしないといけないね。」



昨季のサンプドリアはラニエリ監督の下でプレス主体のソリッドなチームとなっており、この形は今季の新監督であるダヴェルサの下でもそう大きくは変わらないものと考えられます(少なくとも序盤は)。
そのため、上記コメントにもある通り相手のトランジション(組織的なカウンター)には注意が必要ですし、安定したボールポゼッションにより嫌な形でボールを奪われないことが重要になってきます。

この点、昨季後半戦のサンプドリア戦(1-1引き分け)においてはテオが組み立ての局面で失点に直結する致命的なパスミスをしましたが、ああいうミスは絶対に避けなければなりませんね。



――4-2-3-1に代わる選択肢としての4-4-2システムについて

「このオフシーズンのチーム事情によって、我々は異なるいくつかの戦術にトライした。2トップ自体は昨年の段階で既に試しているけどね。ここ数カ月で学習したチームの決まり事を理解していることを示す必要がある」



サンプドリア戦の基本フォーメーションはこれまで通りの「4-2-3-1」であると予想されており、予想スタメンは以下の通りです。



システム;4-2-3-1

GK;メニャン

DF;カラブリア/ケアー/トモリ/テオ

MF;ベナセル/トナーリ

MF;サレマ/ブラヒム/レオン

FW;ジルー


現在試行している「4-4-2」の一番の目的は多分「イブラとジルーの併用」にあるわけですが、その肝心のイブラが戦線離脱している現状だと採用のメリットはだいぶ薄れます。

そのため、層的に心許ないとはいえ、ブラヒムをトップ下に据えられる4-2-3-1の方が妥当な選択でしょうし、何らかのアクシデントが無ければ今節はほぼ間違いなく上記のラインナップ通りになると思われます。


――レオン、トナーリについて

「私だけでなくクラブ全体が2人を信頼している。彼らがより改善し、より強くなっている姿を見ているからね。私は2人に多くを期待しているし、チームに大きな貢献を果たしてくれることを確信しているよ」



この試合のスタメンが有力となっているレオンとトナーリ。

まずトナーリに関していえば、今節で第一に求められるのは守備時の安定したパフォーマンスかと思われます。この点、今プレシーズンマッチにおいてはまずまずの内容だったと思いますし、引き続き期待していきたい部分です。
そして攻撃面でのポイントは、被プレス時のプレー精度とセットプレー時のキック精度かなと。特に後者はプレシーズンマッチにおいて得点力に課題を抱えたミランにとって一つの解決策になり得ますし、元々トナーリはこの部分を強みの1つとしていたわけですからね。こちらも期待したいです。

レオンに関しては、正直なところ今プレシーズンにおいて戦術的な改善は感じられませんでしたが、トランジション(カウンター)の局面におけるスピードやドリブルは引き続き脅威になり得ます。
また、これは完全な主観なのですが、レオンは予期せぬタイミングでシレっと活躍するイメージがあるので、意外とチームのオープニングゴールを決めちゃったりしてくれるんじゃないかと密かに思ってます。


――補強の遅れについて

「最終的に評価を下すのは8月31日になるだろう。私は明日の試合に集中しているし、チャンスがあればクラブは動いてくれる」



トップ下(2列目)や攻撃的ボランチ、第3CFの補強が遅れているのは決して看過することのできない問題です。
というのも、今のミランには攻撃のオプションが数的に明らかに足りておらず、上記の予想スタメンを基に考えたとき、現時点で確実に有効な攻撃的オプションといえるサブがレビッチのみ(ただし彼もコンディション不十分)という状況ですからね。

そこで、ミランとしては先行逃げ切り型のアプローチで臨むというのが得策でしょうし、その意味でこの試合においては先制点の持つ価値というのがいつも以上に大きくなるのではないか思われます。




さて。決して万全とは言えない状態の中で迎える開幕戦ではありますが、もちろんミランに勝って欲しいですし、昨季のような素晴らしい開幕ダッシュを再現するには絶対に勝つべき一戦です。
今季も目標を達成するため、まずは開幕戦の勝利に期待しましょう。


Forza Milan!


追記

ベナセルがコンディション不良のため、彼に代わってクルニッチがスタメン濃厚らしいです。

6Comments

Aki

プレビューありがとうございます。いよいよ開幕!ライバルたちの多くが良い結果でスタートしているのも相まって緊張感が高まってきました。

個人的にベナセルがキーマンと考えており、コンディションやパフォーマンスが維持できるかがシーズンを左右すると思うのですが、コロナ明けのコンディションを見て今日の予想ではベンチスタートになったようです。なんだか幸先がアレですが、今節はトナーリに期待します。

攻撃面でのカード不足は心配ですね。当初から優先度が高かったはずのOMF,RWGいずれも取れていないですし。サンプ戦に関して言えばブラヒム-ジルーのラインに掛かっている気がします。
サンプは引いてカウンター狙いと思うのでレオンより2人が活きるかなと。

でも善戦と勝利を信じています。Forza! Milan!!

  • 2021/08/23 (Mon) 08:53
  • REPLY
カカニスタ22

カカニスタ22

To Akiさん

コメントありがとうございます。

ベナセル不在は痛いですねー…。トナーリが攻撃面(ポゼッション)でもクオリティを示す必要性が大きく増しましたし、まさか開幕からベナケシを欠いて臨むことになるとは…。

仰る通りジルーとブラヒムは今節のミランの攻撃の出来を握りそうですし、特にジルーにはパナシナイコス戦のような抜群の決定力を見せて欲しいと思います。

  • 2021/08/23 (Mon) 20:16
  • REPLY

ぬまぬ

おつかれさまです
今シーズンは始まってしまいましたが、市場が閉じるギリギリまで、隠し玉も含めて補強を頑張って欲しいですね
そして、滑り込んだ補強の戦力化とイブラ復帰とケシエ復帰まで、負けないでいること
そのくらいでなければ、CLとの掛け持ち、ANCでのベナケシ離脱を乗り越えられません
だから、今上がっている案件の、ペッレグリ獲る、バカヨコ獲る、Mr.Xとしてイリチッチ獲る、ここらへんは必達でお願いしたいですね
ここまでやって初めて、CLを戦える層の厚さになると思います
むしろそこまで出来たら、あれ?やっぱサイドバックの控え弱くね?っていう別問題がまた出そうな気はしますが…w

  • 2021/08/24 (Tue) 03:20
  • REPLY

名無しのミラニスタ

ケシエの契約も気になるし、昨シーズン怪我してから調子の上がらなかったベナセルがどこまで戻せるか

後はコロナで離脱をどれだけ抑えられるか(神頼みにも近いけど

FORZA Milan

  • 2021/08/24 (Tue) 13:18
  • REPLY
カカニスタ22

カカニスタ22

To ぬまぬさん

コメントありがとうございます。

移籍市場の閉幕まで約1週間となり、ここからのメルカート最終盤は要注目ですね。
長丁場のシーズンを乗り切り好成績を収めるには控えの重要性が極めて高いわけですが、今のミランの戦力では心もとないですからねー…。ここから息をもつかせぬ怒涛のフロント陣の動きを期待したいです。

  • 2021/08/25 (Wed) 02:32
  • REPLY
カカニスタ22

カカニスタ22

To 名無しのミラニスタさん

コメントありがとうございます。

案の定というべきか、ケシエの契約延長についてネガティブな報道が出始めましたからねー…。無事に解決すると良いですよね。

  • 2021/08/25 (Wed) 02:34
  • REPLY