ミランの右サイドハーフの重要性と獲得候補について
個人的にもこのポジションの補強は必要だと思っているのですが、具体的にどういったタイプの選手を獲るべきかいうのは慎重に考えられるべきではないかと思われます。
今回はそんな右サイドハーフについてのお話です。
今シーズンのミランでこのポジションのレギュラーとなったのがサレマで、彼の不在時にはカスティジェホが代役を務めました。
2人に共通する特徴は、豊富な運動量を活かした献身的な守備です。
この点について、例えばミランはハイプレス時、ボールを自身の左サイドに追い込む形を基本的に好みますが、その際に彼らの特徴が活かされます。

――ボローニャ戦におけるワンシーンについて。ミランは前線からハイプレス。ダニーロ(右CB)がボールを持った際にチャルハノールがプレスをかけ、そのダニーロはロングパスを選択

――先ほどの場面の続き。ダニーロからのボールを下がって受けようとしたソリアーノ(トップ下)だが、ケシエに潰されボールロスト。ミランが速攻から決定機を演出した。この場面ではスハウテン(右ボランチ)にベナセルが付き、ドミンゲス(左ボランチ)にはカスティジェホが絞ってマークに付いた
このように、ボールを左サイドに追い込んだ際は右サイドハーフが中央に絞り、相手の中盤をマークしたり中央のスペースをカバーする役割を素早く遂行します。
一方、こうして中央に絞る分右サイドは空くわけで、相手は手薄なミラン側右サイドへの展開を図ることもあるわけですが、そうなった場合は右サイドハーフが高速でサイドに戻り、ボールの受け手にプレッシャーをかけに行きます。

――サッスオーロ戦におけるワンシーンについて。右からバックパスを受けたGK。この時点でサレマはボランチをマーク

――その後の場面。GKが左SBへのロングパスを選択。サレマはそのプレーを素早く察知し、ボールが届くまでにスプリントして距離を詰めに行く

――その後の場面。サレマのプレッシャーにより前進を阻まれた相手は、最終的にバックパスを選択した
このように、素早く判断して継続的にプレスをかけ続ける役割が今のミランの右サイドハーフには強く求められます。
この点に関し、ブラヒム、レオンも攻撃面だけなら右サイドハーフ起用が可能だと思うのですが、両者ともに上記の守備タスクを任せることはできず、それゆえ同ポジションでの起用がほとんどなかったのだと推察されますね(ブラヒムは長距離の走力が物足りず、レオンは言わずもがな)。
○右サイドハーフの獲得候補
しかしながら、こうして右サイドハーフに高い守備貢献を求めた分、攻撃面での貢献については不満が残る結果となりました。
というのも、サレマ、カスティジェホ共に今シーズンの得点・アシスト数は芳しくなく、前者がリーグ戦32試合で2ゴール4アシスト、後者に至ってはリーグ戦28試合で1ゴール0アシストとなっています。
まぁサレマに関しては、周囲の味方との連動した動きやカウンター時の素早いターンなどで崩しに貢献する場面が多々見られ、特にシーズン終盤戦にはアタッカーとしても一皮剥けた印象でしたが……決定力という点では依然として課題が残っていますね。
そこで、一部報道によるとミランフロントが右サイドに「サレマとは異なるタイプの」選手を迎え入れたいとのことで、より攻撃的な選手の獲得が強く噂されています。
確かに、僕としてもこの方針は支持したいのですが、それでもやはり忘れてはいけないと感じるのが「守備面でしっかりと貢献ができるか」という点です。
ミランはシーズン最後の5試合全てでクリーンシートを達成したことからも、現在は確かな守備組織を持っていることが分かります。そして、その守備組織を成立させている大きな要素の1つがサレマにあると僕は思っているだけに、このポジションの守備貢献度の高さは決して過小評価するべきではないんじゃないか、と。
極端な例ですが、もし新加入選手の守備意識がレオン並であれば守備のバランスは間違いなく崩れますし、チームとして守備組織の再構築を余儀なくされてしまいますからね。
そのため、前提条件として「守備をサボらず献身的に行える」ことは求められますし、その上でサレマと異なる特徴を持った選手というのが補強候補として挙げられるべきだと思います(もちろん、守備貢献がサレマと同じレベルである必要はないと思いますけどね)。
以上の話を踏まえた上で。それじゃあ具体的にどういう選手が良いのかっていう話ですが、それは「右サイドからのボール運びに貢献」でき、かつ最後は「バイタル(中央)で仕事ができる」選手ではないかと。
例えば、前者については、組み立て時においてサイドないしハーフスペースで相手のプレッシャーをいなしつつ、そのまま前を向いたり周囲との連携によって前にボールを運んだりできること。
また後者については、エリア手前でボールを持った際にCF(イブラ)とのワンツーで突破を図ったり、強烈なミドルシュートを撃てたり、左サイドハーフ(レビッチ)のエリア内への飛び出しに正確なパスで応えられることなど。特に後者は、サレマとの差別化を図り、よりチームの得点を生み出す為にも求められます。
こうしたプレーを高水準でこなせるテクニック、インテリジェンス、パス・シュート精度を持った選手というのが理想かなと。
ただ、今のところの報道だと、CF(ジルーなど)やトップ下(デ・パウルなど)の候補が多く挙げられおり、僕の知る限り右サイドハーフの具体的な候補が出て来ていないんですよね(単発ならいくつかありますが)。
今のシステムをベースに考えるのであれば、カスティジェホを放出して右サイドハーフに1人優秀な選手を獲得するというのがチーム強化のためにマストだと思うので、今後のフロントの選定に期待していきたいところです。
もし個人的にピンとくる選手が獲得候補として報じられたら、別記事に書かせてもらおうと思います。
それでは今回はこの辺で。