感謝・提案・質問について
○お礼
今朝確認したところ、当ブログの「拍手数」(記事終わりに付いている「拍手のアイコン」を押すとカウントされるやつ)が通算で5000を突破していました。

皆様には日頃よりご愛顧をいただき、感謝の限りです。
1日1記事を目標にやっていた当時と比べて投稿のペースが落ちてきているのにも関わらず(最近は隔日更新すら怪しい)、毎日アクセス・支持してくださる方にはただただ感謝しかありません。本当にありがとうございます。
○ちょっと訊いてみたいこと
さて。ここから話が変わるのですが、実は今後の活動に関し密かに考えていることがあります。
先に結論から申し上げますと、それは「ミランについて真面目かつ穏やかに、それでいて熱く語り合うコミュニティを作れないか」というものです。
具体的には、ミランの試合後に得点シーンないし失点シーンを取り上げ、どこが良かった(良くなかった)から得点(失点)したのか考えたり、その試合のスタメンや戦術、選手交代の意図や是非について考察したり、選手個人の具体的なプレースタイル・パフォーマンスについてデータや実際のプレーに焦点を当てながら分析したり、ベストと思われるスタメンやフォーメーション、戦術について話し合ったりといったように、より戦術面に特化した議論の場を提供できないかと。
今はインターネットが広く普及し、SNS上などでファン同士が多種多様な話題について自由かつ手軽に意見交換ができるようになった素晴らしい時代ではありますが、一方で議論の話題にあえて制限をかけ、1つの話題について深堀りしていく場というのも今なお需要があるのではないかと、漠然と考えている次第です。
そこで皆様にお尋ねしたいのが、「もし、そういうコミュニティがあるとしたら入りたいか」というものです。
もし僕がこの手のサイトを開設したとしても、参加者が1人もいなければコミュニティとして全くの無価値ですし、やはり(潜在)参加者の大まかな数というのは実行に移す前に把握しておきたいと考えています。
実際に入るかどうかは別として、もし現時点で興味のある方はコメント欄ですとか、記事下の「拍手ボタン」、SNS(ツイッター)等で反応をいただけると幸いです。
肝心の参加要件なんかはまだまだ全然決めておらず、そもそも実行に移すかどうかも曖昧な現状(そのため企画倒れする可能性も十分あり)ですので恐縮ですが、どうかよろしくお願いいたします。
○キッカケについて
急にこんな話をし出してどうしたのかと思われた方もいらっしゃると思うので、そのキッカケについて最後に軽く書かせていただきます。
まず、ミランが例年になく期待できるチーム状態にあるというのが1つ。
個人的に、「ミランを応援する」という心持ち自体はここ十数年間不変であるという自負がありますが、それでもチーム成績が全くもって振るわない時期と比べ、今の方がミランに対する情熱が高まっているのは確かです。
そして、イブラヒモビッチの復帰・活躍と相まって、ミランに対する注目が集まっている今こそ、当ブログでももっと良質なコンテンツを提供したいと考えています。
そこで、皆様の知恵と知識を共有していただけないかと。戦術面に関する活発な意見交換を通じ、ミランに対する見識を相互に深めていくことで、上記の目的達成に繋がると踏んでいます。
2つ目の理由としては、とある他サイト様に触発されたからです。
ご存知の方もおられるかもしれませんが、ネット上で「編集長ミツ」さんという有名なユベンティーノの方がいらっしゃいます。
この方はセリエA振興のため精力的に活動され、その一環として複数の良質なサイトを運営しているのですが、その中の一つに「ユベントス会議室」というものがあります。(※URL:ttps://note.com/system442/circle)
そこでは多くのユベンティーニの方々が、(ほぼ)毎日1つ提供される議題に対し連日活発な議論を繰り広げていて、見ていて非常にタメになるのですが、同時に羨ましくもなりました(笑)
そこで、似たような事をミラニスタ間でもできないかなとふと思い、今回のご提案に繋がった次第です。
以上の2つが主なキッカケとなります。
繰り返しになりますが、当企画はホントにまだまだ初期段階でして、正直企画倒れになる可能性も十分にあるのですが、できることなら実現させたいと考えております。
ですので、もし興味のある方は反応をくださると幸いです。
それでは今回はこの辺で。
普段とは趣旨の異なる記事でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
○追記(11月19日)
サイトの形式についてですが、WordPressを用いて会員制の掲示板を作り、そこに参加していただくという形を採ろうと思っています。
また当ブログでは、運営者である僕が読者である皆様それぞれと1対1で会話するという流れが基本でしたが、一方で新サイトでは、サイトの趣旨からミラニスタ同士が横並びでワイワイ穏やかに語り合うというものになる予定です。
つまり、僕も基本的には参加者の一人としての立場を取らせていただきたいと思います。
あと、「戦術に関して詳しくないのですが、参加しても大丈夫ですか」という旨の質問をいくつかいただいたのですが、何の問題もありません。
むしろそういう方にこそ、気になっている戦術的事柄を質問(話題)としてどんどん投げかけていただけると幸いです。
新サイトではそうした質問に関して議論していき、また別の質問に対し議論…という感じで各々が質問者兼回答者として同時並行的に興味のある議論に参加していただき、それぞれが見識を深めていただくことを理想的な流れの一つと想定しています。
最後に。新サイト設立時期は12月初旬を目標としています。ミランのスケジュールと照らし合わせると、12月7日に開催されるサンプドリア戦の前後といったところでしょうか。
サイトの設立費用や手間が思った以上にかかり、少々てこずってしまっているためもうしばしお待ちいただけると幸いです。
これらの点について、何かご不明な点がありましたら、前回同様にコメント欄やツイッター等で遠慮なく質問してください。