【トゥモローイズアナザーデイ】リール戦、雑感【2020-21シーズン・EL第3節】

今回は、数日前に開催されたミラン対リールについての雑感です。

2列目の人選

この試合のミランは、これまでのEL戦と同様にターンオーバーを敢行し、スタメンからカラブリア、ベナセル、サレマ、チャルハノール、レオン(レビッチ)を外しました。

そのためチーム力の低下は避けられないわけですが、この過密日程ですからターンオーバー自体は全く以て妥当だと思います。一方で、個人的に2列目の人選はもう少し何とかならないものかとも思いました。

まずカスティジェホは、良くも悪くもやれることとやれないことがハッキリした選手だと思っていて、今回のようにフィジカルの強い相手チームに対して輝ける選手かというとかなり微妙なところじゃないかと(フィジカルが弱く、突破力も低いため前に運べず簡単に潰される)。

また、クルニッチが引き続きサイドで起用されてるのも気になります。確かにサイドハーフ起用といっても内に絞らせることが多いし、選手の特徴に合わせた多少の配慮はされていますが、それでもクルニッチが本領を発揮できる位置かどうかは疑問符が付きます(高い位置、それもサイド寄りでプレーするにはテクニック、キープ力がかなり物足りない)。

トップ下のディアスも、両隣が先述の選手たちで、しかも相手がフィジカルの強い相手ですからライン間で仕事するのは難しいと(ライン間で受けたところでパスが出し辛いし、ドリブルをしようにもフィジカルで潰されるため)。


勝利したセルティック戦、プラハ戦と同じ2列目の人選ではありますが、流石にリール相手では厳しかったですかね。

僕はてっきり、復帰したレビッチがスタメンで出るものだと思っていて、それなら右ディアス(中央寄り)、中央クルニッチ(裏抜けメイン)、左レビッチという感じで実際の2列目よりも上手くいった気がするんですけどね。



ゲームプラン?の崩壊

ただし、ひょっとするとこの試合は「前半はスコアレスで上等、後半から勝負をかける」という戦略があったのかもしれないですね。

というのもミランは後半開始からクルニッチとカスティジェホを下げましたが、あれは元々想定していた交代で、本来は交代選手の投入と同時に徐々に攻勢をかけ、先制点を奪いに行くプランだったのかなと(要は過密日程を考慮し、エネルギーをセーブしつつ結果を残そうとしたのではないかと。完全なる憶測ですが)。

しかしながらミランは17分にPKを与えてしまい、リールに先制点を奪われゲームプランが瓦解してしまう、と。
後半になってレオン、チャルハノールを投入して反撃開始といきたいところでしたが、前半の内にリールに与えてしまった勢いを止められず、流れを取り戻す前に最初の15分間で更に2失点を喫し早くも万事休す。

本当はロマニョーリの事とか、トナーリの事とか書きたいところなのですが、明日の試合まで時間がないため今回はここまでにします。



まとめ~Tomorrow is another day~.



今年3月(ジェノア戦)以来となる敗戦、それも0-3というド派手なスコアなので話題になりますし、ネガティブな声が上がるのはよく分かります。
とは言え、この試合の前半は金銀飛車角落ちで臨んだわけですし(しかも代役の配置・組み合わせも大体悪い)、この1戦でリールとの力関係が完全に測られたわけではないと思います。ですので、今回の敗戦に対しそこまで悲観する必要はないと考えています。

それでも、この試合で悲観すべき問題があるとすれば、久方ぶりの敗戦によりチームに与えた精神的ダメージが大きかったのではないかといったメンタル面、またロマニョーリの継続的な不振、イブラとケアーの疲労蓄積といった個人の体調面ですかね。テオも最近は全体的に精彩を欠いているので、休息が必要かなぁと。

ロマニョーリについてはコンディション上げてもらいつつ、ハイライン守備時の感覚をせめて怪我直前の状態にまで戻してもらいたいところ。
後者3人に関しては、それぞれレビッチ、ガッビア、コンティと有力な控え候補が復帰したため(コンティが復帰したらダロトを左に回せるので)、今後は機を見て何とかして休ませたいところ。

イブラの場合はそもそも彼が素直にターンオーバーを受け入れてくれるかという問題もありますが、コンディションが落ちてるのも事実なので、何とか説得して休んでもらうしかないですね(「イブラ不在を現有戦力で補えるか」を確認するという意味でも、冬の移籍市場前に必要な作業だと思うので)。

最後に。明日のヴェローナ戦は、チームが再び勢いをつけるための大事な一戦になりますし、この敗戦を引きずることなく気持ちを切り替えて臨んでほしいと思います。


Froza Milan!


それでは今回はこの辺で。

6Comments

すくろう

クルニッチとディアスは逆でも良かったんじゃないかなーとはおもいました。試合が観れないのであれですがロマニョーリがパッとしないんですよね…あまり言いたくはなかったけど
本当にケアーがいなかったらと思うと怖すぎます。まぁELでの負けは取り返しが利くのでこのタイミングでの負けは悪くないというか…やっぱり記録がかかると重圧もあるしちょっと無理しちゃう所もあるとは思うので個人的にはそこまでネガティブに捉えてはいません。
ずっと負けないなんて事はありませんしね
とにかく今季はリーグで結果を出さなきゃ!
今季始まる時点では4位以内で万々歳と思っていましたがなんか最近は欲が出ちゃって…いやまぁ難しいとは思うんですけどスクデ
いやまだ期待するのは早いぞ俺。

  • 2020/11/08 (Sun) 20:28
  • REPLY

CL8

リールはCL出場クラスだと思いますが、クルニッチとカスティジェホのサイドが全く通用しないことがわかりましたね。スタメンでは2度とみたくないほどでした。

ロマニョーリも2試合連続PK献上と低パフォーマンスでこのまま不調だと補強必須ですね。エラス相手ならおそらくなんとかなるでしょうが…

ピオリは立て直せない監督のイメージがありますが是非勝って良い流れを取り戻して欲しいところです。

  • 2020/11/08 (Sun) 20:34
  • REPLY

Hiromiffy

ロマニョーリは弱気にならんで欲しいですな。
立場上弱みは見せれませんが、今の雰囲気なら周りがカピターノを支えれるんじゃないかと。

  • 2020/11/08 (Sun) 22:12
  • REPLY
カカニスタ22

カカニスタ22

To すくろうさん

コメントありがとうございます。

正に仰る通りですね。遅かれ早かれこうした記録は途絶えるものですし、ではどのコンペティション・状況での敗戦が最も(結果という点で)ダメージが少なかったかというと、ELのグループステージだったと思います。
決勝T進出の可能性は十分に残されていますし、ここからの立ち直りに期待したいですね。

リーグ戦は是非とも最優先で臨んで欲しいですホントに。
CL圏内が目標ですが、その上を目指すことも可能だと思いますし、そのためにも目先のヴェローナ戦で勝つことが大事ですね。

  • 2020/11/08 (Sun) 22:54
  • REPLY
カカニスタ22

カカニスタ22

To CL8さん

コメントありがとうございます。

今回の両サイドだと限界はハッキリと見られますね。
クルニッチのサイド起用は止めてもらい、カスティジェホは戦力差のある試合だったり守備固めとして出したりが無難ですかね。

ロマニョーリはちょっと厳しい状態が続いてますねー…。
長期離脱明け早々にフル稼働してるので非常に気の毒ですが、カピターノであるだけにそれに相応しいパフォーマンスを披露して欲しいと思います。

  • 2020/11/08 (Sun) 22:55
  • REPLY
カカニスタ22

カカニスタ22

To Hiromiffyさん

コメントありがとうございます。

そうですね。同ポジションのケアー、そしてイブラと、頼りになるベテラン選手がいますし、心身ともに上手く立ち直って欲しいです。

  • 2020/11/08 (Sun) 22:57
  • REPLY