イブラヒモビッチの控え問題について

ズラタン・イブラヒモビッチ
今シーズン開幕戦で快勝し、昨季からの勢いを引き続き維持しているミラン。

そんなミランを支えている中心選手がイブラヒモビッチであることに疑いの余地はありません。
先日の開幕戦でもドッピエッタを記録し、チームの勝利の立役者となりました。

しかし、だからこそ問題となるのが「イブラの欠場時はどうするのか?」という点です。
間もなく39歳を迎えようとしている今も圧倒的な存在感を発揮するイブラですが、加齢と共に怪我や疲労といったリスクが増加したことも決して無視できません。

実際、昨季もリーグ再開前に負傷し1ヶ月ほど戦列を離れましたし、今プレシーズンでも軽傷によりブレシア戦を欠場しています。

また、今季のミランはリーグ戦だけではなくELも(無事に予選を突破できれば)ありますし、国内カップ戦を含め3つのコンペティションに臨むわけですから、イブラの不在時を想定し、対策を練ることは今季の目標達成のため不可欠といえます。



そこで、プランの1つとして考えられるのが「補強による代役確保」です。
今のところ、FWの獲得候補としてはレアルマドリー所属のヨビッチの名前が挙げられていますね。

一方で、「現有戦力で補う」という選択肢もあります。

例えば、ミラン期待の若手FWロレンツォ・コロンボの抜擢。今プレシーズンにて結果を残し、チーム内得点王となったコロンボは、純粋なFWの控えとしては現状だと第一候補です。

また、昨季のイブラ不在時のようにレビッチを1トップに回すという手もありますね。



ちなみに『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によれば、ピオリ監督はレビッチをイブラの優秀な控えと考えているため、ミランはFWの控えを探していないとのことです。




さて。この点について個人的見解を述べさせてもらうと、少なくとも今夏の移籍市場でFWを獲る必要はないんじゃないかと思っています。

というのも、まずイブラの「実質的な」代わりとなれる選手は獲れませんからね。
戦術的にも、イブラの役割は純粋なポストプレーヤーの枠を超えたものですし、何より精神的支柱としてチームにもたらす影響力はオンリーワンです。

となれば、昨季のようにレビッチを1トップに回し、戦術をよりシンプルなものに修正するというのが妥当かなと。それに、それならば2列目にレオンやディアスといった現状のサブメンバーにチャンスが回ってくる頻度も増えますしね。

個人的には今季こそレオンの完全フィットに期待していますし、新しく加入したディアスも凄く有望だと思うので、彼らが期待通りの活躍を見せてくれれば、イブラの不在も(別の形で)補えるんじゃないかと。

そして僕の思う補強の優先順位がCB、次いでキエーザ右SHというのもあって、金銭的余裕がない現状ですとFWはとりあえず様子見で良いんじゃないかなあと。

もしそれで上手くいかなかったら、冬の移籍市場で補強するという手がありますしね。




最後に。代役を補強するにせよ現有戦力で補うにせよ、今季のミランがイブラを中心に戦うつもりであることに変わりありません。

そこで、イブラには何としても安定したシーズンを過ごしてもらう必要があるわけですが、そのために重要になってくるのは定期的な休養になるはずです。

決して休みたがらないイブラを説得し、状況に応じてベンチに座らせられるかどうか。そしてその際にチームはしっかりとした結果を残せるかどうか。
これらの点に関し、ピオリ監督の手腕が強く求められますね。期待しましょう。


それでは今回はこの辺で。

10Comments

名無しのミラニスタ

補強の優先度としてCBの次が右SHということですが
テオの控えはラクサール( or カラブリア) で十分だと思われますか?

  • 2020/09/24 (Thu) 21:39
  • REPLY

Joie de Myao

奇しくもイブラがコロナ陽性で離脱となったためイブラ抜きの戦いを余儀なくされましたね
しかもEL予選はレビッチも出場停止で使えない、同じくコロナ陽性で隔離されてたレオンは練習復帰したばかりで実戦復帰はまだ先なので今晩のEL予選はコロンボに託すしかないです。
レビッチが使えるセリエの試合は彼が1トップでサーレマーケルスが2列目左のスタメンですかね

  • 2020/09/24 (Thu) 22:48
  • REPLY

名無しのミラニスタ

恐れていた事が起こりました
まずドゥアルテとイブラの無事を願います
容態によってはデルビーにも間に合わないでしょう
でもそれは仕方ない誰も悪くない

シーズン開幕絶好調からいきなりのピンチへ
ここが試練です乗り越えましょう

forza Duarte
forza ibrahimovic
forza milan

ミラネスタ

勝者のメンタリティ

いつも楽しい記事、ありがとうございます。

FWについては、カカニスタさんに同意です。補強はせずに現有戦力で。

コロンボはプレシーズンからイブラと練習を共に過ごしてきています。だからといって、イブラになることはできませんが、イブラの練習や試合への姿勢、勝者のメンタリティという点においては、場当たり的な補強選手よりもより試合に入っていけるのではないかと。
何より、そのメンタリティが今チーム全体に広がってきています。チームへの帰属性、人を育てるということはこういうことではないでしょうか。

プレシーズンを見る限りコロンボのFWとしてのセンス(得点力・嗅覚)、そして泥臭いプレーができることにおいてはヨビッチにひけをとらないとも思っています【…個人的にです。私、コロンボのプレーに一目惚れしています】

イブラは唯一無二。そもそも同タイプの、それが務まるような選手を見つけることは困難です。
それならば、イブラがいるうちに、イブラと同様な選手でなく、イブラの精神(勝者のメンタリティ・ミランのメンタリティ)を受け継ぐ後継者を一人でも多く育てることこそ、『ミランを元ある場所へ』戻す近道ではないでしょうか。

長くなってしまいましたが、
私はどうしても『イブラがいるから』ではなく、『イブラがいてくれるうちに』です。

長文失礼致しました。

フォルツァ、カカニスタ22さん!
フォルツァ、ミラン!

諭吉

個人的にはヨビッチ微妙なんですよね。。。
レビッチとの相性は良さそうですけど。
サパタ、ミリクとかなら二列目の3人と上手くやれそうですけど、こんなんならクトローネ売らなきゃ良かったですね。。。
あくまでCB優先で無理に獲得しなくても良いと思います。
私の好きな選手救済の博打案としてパケタ⇄ベルナルデスキでベルナルデスキ0トップとかどうでしょう??笑
ベルナルデスキはアズーリで0トップやったりしてるので。笑
正直コロンボの成長促す意味でも現状維持で良いと思います。コロンボのとりあえず打っとけのストライカースタイル凄く好きです‼︎

カカニスタ22

カカニスタ22

To 名無しのミラニスタ(21:39)さん

コメントありがとうございます。

確かに、欲を言えば左SBも獲得して欲しいんですよね。
ただ、テオと遜色ないレベルの選手となると移籍金が高額になりそうですし、1枠しかない左SBよりも2枠(場合によっては3枠)あり控えの重要性が高いCBや、完全にハマりきっていない右サイドハーフ(できればキエーザのように複数ポジションこなせる選手)に優先的にお金をかけた方が良いのではというのが個人的見解です。
テオが怪我なく過ごしてくれることを願いたいですね。

  • 2020/09/26 (Sat) 20:25
  • REPLY
カカニスタ22

カカニスタ22

To Joie de Myaoさん

コメントありがとうございます。

とりあえず今回のELはコロンボが結果を残せたので良かったです。

リーグ戦はレビッチ1トップが濃厚でしょうね。ただ、個人的にはリーグ戦でもコロンボの抜擢を見てみたいです。

  • 2020/09/26 (Sat) 20:26
  • REPLY
カカニスタ22

カカニスタ22

To 名無しのミラニスタ(23:03)さん

コメントありがとうございます。

開幕早々にいきなり大ピンチですが、仰る通りこればかりは致し方ないですからね…。

両者ともに、まずは何事もなく無事に復帰できることを願いたいですね。。

  • 2020/09/26 (Sat) 20:28
  • REPLY
カカニスタ22

カカニスタ22

To ミラネスタさん

コメントありがとうございます。こちらこそ、ご贔屓にしてくださって感謝しかありません。

正に仰る通りですね。昨シーズンから継続してイブラの側でプレーしているコロンボの経験値は貴重なものですし、こうして結果もしっかりと残しているわけですから、彼に託すというのも分の悪い賭けでは決してないと思います。

イブラが去ったあともミランが強豪クラブとしての結果を残すためには、イブラのメンタリティを引き継いだ選手は欠かせません。その一人にコロンボがなってくれると嬉しいですね。

  • 2020/09/26 (Sat) 20:29
  • REPLY
カカニスタ22

カカニスタ22

To 諭吉さん

コメントありがとうございます。

確かに、ヨビッチをわざわざレンタルで獲る必要はないと僕も思うんですよね。両足使えて良い選手だとは思うのですが…。

パケタとベルナルデスキのトレードの噂は昨冬話題になりましたねー。あの移籍が実現してたらどうなったか気になります。

  • 2020/09/26 (Sat) 20:29
  • REPLY