【リーグ再開初戦!】 レッチェ対ミラン 【セリエA第27節】

今回はセリエA第27節、レッチェ対ミランのマッチレビューを行いたいと思います。

スタメン

レッチェミランスタメン(修正)

4-3-2-1のレッチェと、4-2-3-1のミラン
(※当記事におけるキャプチャ画像の映像引用元はいずれも『Dazn』より)

ミランの攻めとレッチェの守り

ミランはサイドを中心に攻め、右サイドでは主にカスティジェホ、左サイドではテオを使いながら崩していこうとする形が基本。

というのも、レッチェは守備時の陣形が段階的に変化していく形で、敵陣にボールがあるときは4-3-2-1を維持する。そして押し込まれたらシャドーが状況に応じてサイドに下がるという流れなので、最初の段階ではサイドが空きやすい状態です。

そこでミランはそのスペースを突いていく、と。それによって序盤からチャンスを作っていきます。



レッチェミラン1
――後方(ケアー)からのロングパスを受けたサイドのカスティジェホ(黄色)。レッチェの左CB(青)はフリーのボナベントゥーラへのパスを警戒し、前方に少し移動



レッチェミラン2
――その背後のスペースをレビッチ(緑)が突き、そこへカスティジェホがパスを送る。


左サイドでも似た形からチャンスを作ります。



レッチェミラン9
――ロマニョーリからサイドでフリーのテオ(桃)へボールが渡った場面。



レッチェミラン10
――レビッチがCB間を抜け出し、そこへテオがスルーパスを送る。



レッチェミラン11
――エリア内に飛び出したレビッチがダイレクトパス。しかし中央で待つボナベントゥーラには惜しくも合わず



対するレッチェは、右シャドーのファルコを前目に残し、前線へ駆け上がるミラン左SBテオの背後のスペースを突いてのカウンターを狙っていくというのが一つの形。
ただし、そのスペースはいつもの如くロマニョーリが注意深く監視していますし、ケアーやベナセルも目を光らせているためほとんど狙い通りの形は作れず。



レッチェミラン3
――レッチェが自陣でボールを回収した場面。高い位置にいるテオ(桃)の後方のスペースへパスを出す



レッチェミラン4
――ファルコ(緑)にボールがわたるが、この場面ではケアー(茶)がしっかりとカバー。ベナセルも素早く戻り、ファルコの前進を防ぐことに成功



レッチェの守備とミランの攻撃

レッチェはこの試合、後方から丁寧にボールを繋いで攻めようという意図が見られました。が、パスミスを連発し、前線に良い形で繋ぐことはほとんどできませんでした。

その理由の一つには、ミランの継続的なプレスがあったということ。
前線のレビッチとボナベントゥーラが相手アンカーを見ながら片方もしくは両方がCBに精力的にプレスをかけ、それに応じて他の選手が対面の相手をそれぞれマークしてサイドに追い込むことで、パスミスやロングボールを誘発する形が多く見られました。



レッチェミラン12
――レッチェ右SB(青)がボールを持った場面。周囲の味方は全てマークされ(黒丸)、かつ自身もプレスをかけられたため前線へのロングボールを選択



レッチェミラン13
――前線のラパドゥーラがそのボールを受けに来るが、ケアーのマークによってロングボールの落下地点に立てず。結局、ミランがこぼれ球を楽々と回収した


レッチェは前線のメンバーの特性上、純粋な競り合いでは分が悪いですし、クリアボールが素直にレッチェボールになることはほとんどありませんでした。

また、この点に関し、特にレビッチのプレスには気迫を感じました。前回のユヴェントス戦後には退場のことでチームメイトとスタッフに謝罪したらしいでしたが、その反省がしっかりと見られる非常に献身的なプレーだったと思います。

ただもちろん、レッチェのミスについてはやはり調整期間不足によるところも大きかったかなと。



獅子奮迅の10番

25分、ミランがプレスを躱してサイドに展開。カスティジェホ、ボナベントゥーラ、チャルハノールと繋ぎ、最後はチャルハノールのグラウンダークロスにカスティジェホがダイレクトで合わせてミランが先制します。



レッチェミラン5
――得点に至る一連の流れについて。まず後方からベナセル、チャルハノール、ボナベントゥーラとパスを繋ぎ、サイドのカスティジェホへ展開



レッチェミラン6
――その後、カスティジェホはボナベントゥーラ(紫)にボールを預け、中央エリアへ侵入。同時にチャルハノール(赤)は右サイドのスペースへ流れる



レッチェミラン7
――ボナベントゥーラがドリブルで相手DF4人を引き付けてから、サイドのチャルハノールへパス。このタメにより、レッチェDF陣のチャルハノールへの対応が遅れる



レッチェミラン8
――チャルハノールのクロスにカスティジェホが合わせ、ミランが先制


チャルハノールの流動性、ボナベントゥーラのタメ、カスティジェホのゴールへの積極性(エリア内への飛び出し)が上手くかみ合ったことで生じた見事なゴールでした。
右ウイングがスソでは絶対に生まれない類のゴールですね。


そしてチャルハノールはやはり素晴らしい選手で、縦横無尽に動きながらパスを引き出し、崩しに関与し、フィニッシュワークにも絡む獅子奮迅の活躍ぶり。
ゴールシーンもそうでしたが、左サイドを基本ポジションとしながら右サイドにも頻繁に顔を出す途方もない運動量です。
今回のようにゴールにも絡めるようになれば、もはや文句なしですね。

その後もチャルハノールの持ち運びを中心にチャンスを作っていくミラン。

ただし前半終盤はネットを揺らされたり(ギリオフサイドでノーゴール)、連係ミスからピンチを迎えたり、40分ケアーが負傷交代したりとネガティブなシーンが連続。とはいえ1-0のまま前半終了。



怒涛の後半

後半のレビューは極めてあっさりと。

レッチェは守備時のシステムを4-4-2に変更。サポナーラを左サイドにして、ファルコが後半投入のババカルと2トップを組む形。ただ、攻撃時は前半に近い形。

これでマーク担当を明確にしてプレスをかけるレッチェに対し、ミランは裏に抜けるレビッチやカスティジェホに合わせるロングボールを使って回避を試みる。一度、エリア内のレビッチにボールが渡りかける惜しいシーンがありました。

しかし53分、エリア内でババカルを倒してしまい、レッチェがPKを獲得。
54分、そのPKをマンコスが決めてレッチェが同点に追いつく。

しかし55分、チャルハノールのシュートのこぼれ球にボナベントゥーラが詰め、ミランが勝ち越し。
続く57分、ロングカウンターからレビッチが独走。1対1を冷静にモノにしてミラン3点目。

ここからはミランがパスを多く回して時間を使いながら、機を見てスピードアップしチャンスを狙っていく。

68分、カスティジェホ→サレマーカーズ
68分、レビッチ→レオン

72分、コンティのクロスにレオンが頭で合わせて4点目。

レオンは相変わらず動き出しも動き直しも遅いシーンが目立つものの、底からは脱却した印象ですかね。前回と違って裏抜けするようになりました。
相手の疲労もあったとはいえ、それだけで多くの惜しいチャンスを作れるんですから、本人にも自覚を持って取り組んでほしい所です。
しかし80分辺りから早くも疲労の色が見られましたが、よほどコンディションが悪いのか。

また、サレマーカーズも何度か良い守備を見せましたが、攻撃面で結果は残せず。
買取濃厚みたいですが、アタッカーで起用される以上は何らかの武器を見せて欲しい。まぁこの試合に関しては守備で穴を作らなければOKでしたし、良い形でパスが回ってくることもほとんどなかったと思うので致し方ないですかね。

試合終盤にはパケタとビリアも登場。最後までレッチェに追加点を許すことなく、試合は1-4で終了。

レッチェ1ー4ミラン


雑感

リーグ再開初戦ということで試合前は不安でしたが、終わってみれば1-4の大勝。素晴らしい結果でした。

また、結果だけでなく内容に関しても及第点以上で、攻守において集中したプレーを見せてくれたのではないかと。

個人的に、PKで同点に追いつかれたときはまずいと感じたのですが、選手たちは気落ちすることなくすぐに2得点を上げてレッチェを突き放してくれました。
イブラヒモビッチがいない中でもこういう試合展開を披露できるようになったのはチームとして成熟した証だと思います。

また、上記のレビュー中に挙げられなかった選手についても、そのほとんどが調整不足とは思えない安定したパフォーマンスだったので、個人的には満足です。


さて。次節の相手はローマということで、奇跡の上位進出を目指すためには絶対に負けられない相手です。
次の試合も勝利し、2連勝といきたいところですね。


Forza Milan!


最後まで読んでいただきありがとうございました。

11Comments

alt

No title

レビューお疲れさまでした。
先日は名無しで投稿しちゃって申し訳ないです☆

チャルのレオンのゴールに結び付くコンティへのパスは鳥肌ものでしたね。ピシャリと収まったのもさておき起動が凄かった!
チャルは90分通して窮屈さがなく余裕満々で出来が良かったですね。

レオンは動き出しはまだしも、持ち直しがないというか、チンタラ感が否めないというか、このままバロテッリ化しないか心配ですね~。

テオが控えめでしたが、攻め入りよりも相手を潰していくのが上手くいったゲームのように感じました。


スタメンの要求まではしませんが、三点取った時点でパケタを見たかった。。チャルが流動的に動けてて、スペースはそこそこありの、カスティジェホも動き出しが良かったので、うってつけのテストポイントになったのになぁ。。。

次節もレビュー楽しみにしてます☆

  • 2020/06/24 (Wed) 00:08
  • REPLY

すくろう

うーん。気分が良い。こんな快勝は久し振りですね
チャルハノールはミランに来てから1番のパフォーマンスだったのではないでしょうか?スタメンの前線4人が攻守に渡って量も質もある出来でした。レッチェが悪いという面も大きいとは思いますがそういう相手でもあのPKあたりで流れが変わるなんてのは良くある話ですから…
それでもそのまま跳ね返せたのは精神面でも充実してるのかもしれません。

ローマ戦を前にして心配された累積警告の面もクリアできましたし最高の結果だったと思います。
レオンはとにかく点は取りましたけどあの感じではスタメン起用は難しいかな…交代カードとしては

  • 2020/06/24 (Wed) 07:47
  • REPLY

すくろう

途中で送信してしまいました!
レオンは少なくとも交代カードとしてはありなのかな?って感じでしょうか。
次で勝てればチームもグッと乗れそうですし楽しみですね

  • 2020/06/24 (Wed) 07:52
  • REPLY

すくろう

途中で送信してしまいました!
レオンは少なくとも交代カードとしてはありなのかな?って感じでしょうか。
次で勝てればチームもグッと乗れそうですし楽しみですね

  • 2020/06/24 (Wed) 09:48
  • REPLY

華夏

No title

いつもありがとうございます
レッチェ側の主力が何人か欠けていたとはいえ完勝と言っていい内容だったかと思います
チャルハノールは完璧!ボナベンも短期契約と言わず契約延長の可能性はもうないのかなと思わせるパフォーマンスでした
後はムサッキオがいないのでケアーの状態だけが気がかりですね

  • 2020/06/24 (Wed) 12:24
  • REPLY

ビオラ

祝、セリエA再開!

レポート、ありがとうございました!楽しく読ませていただきました。
長い中断明け、しかもミランは下位のチームにやられることも多いので心配もありました。
が、快勝!

ほんとにチャルハノール良かったですね。それに皆が持ち味を発揮して、点をとってほしい人が皆取ってくれて最高でした。レビッチもユーベ戦の借りを返しましたね。

レオンもこのようにゴールを積み重ねて自信をつけてほしいです。

気になるのは、ミランはPKをとられることが多すぎるような。
今期だけではないですけど。

これから試合も週2回ペースになるんでしょうか。
CBクライシスに陥らないよう、怪我には気をつけてほしいですね。

ボナベンはぜひ残ってほしいです。イブラはローマ戦は出られるのでしょうか?

  • 2020/06/24 (Wed) 15:32
  • REPLY
カカニスタ22

カカニスタ22

To コメントをくださった皆様

コメントありがとうございます。そして返信が遅れてしまい大変申し訳ございません。
先週から自宅のネット環境が悪化してしまい、ブログ更新もままらない状態でした。
明日には返信できると思いますので、今しばらくお待ちくださいませ。

  • 2020/06/30 (Tue) 00:11
  • REPLY
カカニスタ22

カカニスタ22

To altさん

コメント&労いのお言葉ありがとうございます。

チャルハノールは全体を通して素晴らしい動きでしたね。コンディションの良さが随所に見られました。

レオンの動きについて、「チンタラ感」という表現はまさに言い得て妙だと思います。
一瞬の動き出しや駆け引きが勝負を分けるトップのポジションにおいて、あの動き直しの少なさは致命的ですし、何とか修正して欲しいものです。
実に良いものを持っているだけに、現状は非常に勿体ないですからね。

  • 2020/06/30 (Tue) 17:23
  • REPLY
カカニスタ22

カカニスタ22

To すくろうさん

コメントありがとうございます。

PKで同点に追いつかれてからすぐさま勝ち越し点を奪ったのは、やはりチームとしての成熟を感じますよね。
仰る通り、今まで通りなら流れが変わってそのままズルズルと時間が経過していてもおかしくなかったと思います。

レオンはまだ控えメンバーでしょうねー…。このゴールをきっかけに状態を上げて欲しいものです。

  • 2020/06/30 (Tue) 17:23
  • REPLY
カカニスタ22

カカニスタ22

To 華夏さん

コメントありがとうございます。こちらこそ閲覧していただき感謝です。

ケアーは本当に心配でしたよね。
無事にローマ戦も出場できて何よりですが、今後も怪我なくプレーを続けて欲しいです。

  • 2020/06/30 (Tue) 17:24
  • REPLY
カカニスタ22

カカニスタ22

To ビオラさん

コメントありがとうございます。読んでいただき感謝です。

PKを与えてしまうのが多いのは確かに気になりますね。
過密日程で疲労が溜まってくると動きが鈍り、不用意にエリア内で足だけ出して引っかけてしまいPKなんて恐れも出てきますし、ここは注意していただきたい部分です。

イブラは次節のSPAL戦、それが無理なら次々説ラツィオ戦での復帰が有力視されています。
ラツィオ、ユーヴェ、ナポリの強豪3連戦にイブラがいるのといないのとでは大きく違いますし、是非とも復帰して欲しいです。

  • 2020/06/30 (Tue) 17:24
  • REPLY