レンタル移籍中のミラン選手たちの現状

新年早々体調を崩しました。
記事更新&コメント返信が遅れてしまい大変申し訳ございません…。

今回はちょいと軽めの記事で恐縮ですが、ミランからレンタル移籍中の主要選手(プリッツァーリ、ラクサール、ハリロビッチ、アンドレ・シウバ)のここまでのプレー時間及び成績を振り返っていこうかなと。

プリッツァーリ(→リヴォルノ)

リーグ戦;7試合 ※1クリーンシート



以前プリッツァーリについて言及した際は、出場はわずか1試合。それも4失点大敗ということで先行きが非常に不安だったわけですが、第14節からスタメンを奪取。
そこから直近の19節エンポリ戦まで6試合連続フル出場中です。

ざっと調べたところ、それまで正守護神であったジマという選手は現在ベンチに座っているため、正守護神の怪我や移籍による棚ぼた出場ではなく実力でスタメンを奪い取ったといえるのではないかなという印象です。

しかし現状、プリッツァーリの成績はクリーンシート1回で、出場時におけるチームの勝利数はゼロ(所属クラブのリヴォルノは最下位)という厳しいものとなっています。
なんとかこの苦難を乗り越え、成長を遂げてミランに戻ってきて欲しいです。



ラクサール(→トリノ)

リーグ戦;12試合(456分)※1アシスト



そこそこ試合には出ている印象ですが、先発出場は3試合(内フル出場2回)にとどまっています。
僕の観るトリノの試合ではほとんど出ていないので具体的なパフォーマンスについては何とも言えませんが、一部報道によると、トリノ側はラクサールの買取OP(1150万ユーロ)を現時点で行使する気はないそうです。

仮にミランに戻ってきても、テオがいる以上はスタメンの座を手に入れるのは至難ですし、少なくともボールを持ったときのプレー(特にビルドアップの局面)に改善が見られない限りは継続的に出場機会を得るのは難しいでしょうね。

ただ、ラクサールはスピードがあり、(スペースがあれば)ドリブルで運ぶこともできるため、上記の点を改善できれば優秀な控えとして貴重な戦力になれる可能性もゼロではないかなと。



ハリロビッチ(→ヘーレンフェーン)

リーグ戦;11試合(284分) ※1アシスト
カップ戦;1試合(90分) ※1アシスト



ちょくちょく試合には出ていますが、気になるのは出場時間。
リーグ戦については284分と少なく、先発出場はここまで2試合にとどまっています。

ただ、具体的に出場時間の変遷を見ていくと、当初は1分間やせいぜい20分ちょっとだったのが、徐々に出場時間は増えている印象ではあります。

このレンタルに買取オプション等は付いていないはずなので、おそらく来季には戻ってくるわけですが、ちょっと今のままだと厳しいですかね。



アンドレ・シウバ(→フランクフルト)

リーグ戦;10試合(533分) ※3ゴール1アシスト
EL;5試合(360分)



移籍直後こそ快調なペースで得点を積み重ね、リーグ戦4試合にフル出場して3ゴールを挙げる活躍を見せたわけですが、怪我で2試合に欠場すると状況が一変。

その後はベンチスタートが増え、先発したのは8試合中わずか1試合という状況に。
そういえば昨季もセビージャでこんな感じだったなあと思いだしました。

ELでは先発出場が続いているようですが、得点という結果が出ていない現状は決して楽観視できるものではなさそうです。

アンドレに関しては2年間のレンタル契約で、買取オプションが付いているかは諸説ありますが、いずれにせよこのままだと1年半後のミラン復帰は十分にあり得ます

仮にそうなった場合、ミランとの契約期間は残り1年しかありませんから、果たしてまともに買い手が付くかどうか…。

本人のためにもチームのためにも、なんとかここから復調してもらいたいものです。

6Comments

名無しのミラニスタ

新年あけましておめでとうございます
今年もカカニスタさんのブログを楽しみにしながらミランと共に生きて行こうと思っております
いつもありがとう

イブラにおかえりと今はただそれだけが言いたいです
この状況下で本当によく帰って来てくれました
今迄彼に関わる多くの事を長ったるい駄文でコメント欄を汚して来たので
帰って来た以上もう何もいう事はありません
彼の存在が良い影響になり復権の礎となれるような未来を期待したい
これが彼にとっても最後の挑戦になるでしょうから

記事の趣旨と違うコメントを残してしまい申し訳ない
カカニスタさんにとってもミラニスタにとっても幸多き年となりますように

シェバシェバ

コメント失礼致します。
明けましておめでとうございます。
今年も、カカニスタさんの記事を楽しく拝読しようと思っておりますが、体調にはお気をつけください。

どのレンタル選手も苦戦してますよね。特に、プリッツァーリには期待しており、スタメン奪取までは素晴らしいのですが、やはり、クリーンシートが少ないというのは、チーム事情もあるのかもしれませんが、残念ですよね。
とはいえ、将来、ミランの守護神になる可能性は大いにあるので、カカニスタさんの仰られるように、成長して帰ってきてもらいたいです。

  • 2020/01/05 (Sun) 00:05
  • REPLY

ロッソネリスタ

明けましておめでとうございます。
最悪のラストゲームで締め括ったかと思えば、イブラの復帰に心踊った年末でしたね。今年もミランに関する様々な記事を楽しみにしておりますが、くれぐれも体調にはお気を付け下さい。また時々コメントさせて頂きますので、今年も宜しくお願いします(いつもご丁寧なお返事ありがとうございます)。

レンタル組のまとめ記事、毎度とても有り難いです…!やはり一番気になるのはプリッツァーリですが、いつの間にかスタメン奪取しているようで喜ばしいです。厳しいチーム状況のようですが、良い経験になっているのは間違いないので引き続き頑張って欲しいですね。

アンドレ・シウバは相変わらず尻下がりな感じですか。才能はあると思うのですが、いまいち発揮しきれていないのがもどかしいです。

話は逸れますが、先日の練習試合で早速イブラがゴールを決めたのが嬉しい反面、新しいシステムを試したといった情報が聞こえて来ないのが気掛かりです。もちろんスカッドの整理が進んでおらず、時間も限られている現状では仕方ないことですが…
イブラ先発の可能性もあるサンプドリア戦、期待と不安が入り混じります(苦笑)

カカニスタ22

カカニスタ22

To 名無しのミラニスタさん

明けましておめでとうございます!
こちらこそ、定期的に熱意溢れるコメントをいただき感謝しかありません。
デフォルトネームのため断定はできませんが、おそらく当ブログを開設して初めてコメントをくださった方だと思いますし、長きにわたって閲覧&コメントしてくだって本当にありがとうございます。

イブラのこれから挑もうとする挑戦の難しさは、僕たちミラニスタが長年に渡って痛感してきています。しかし、「イブラならば…」と期待している方は僕も含め決して少なくないでしょうし、そうした期待を寄せられるだけの実績やカリスマ性を持っているのがイブラですからね。
ただし38という年齢を考えれば、何でも一人でこなすかつての姿を求めるのは流石に酷ですし、彼を精神的支柱として、チーム全体が復権に向けて全身全霊をかけて欲しいです。
数年後、「イブラの帰還がミラン復権のキッカケになった」と語られる日が来ることを願ってやみません。

今後ともよろしくお願いいたします!

  • 2020/01/06 (Mon) 06:28
  • REPLY
カカニスタ22

カカニスタ22

To シェバシェバさん

明けましておめでとうございます!
いつもご丁寧な文体でコメントをくださること、並びに体調を気遣っていただき誠に感謝です。今年もよろしくお願いいたします。

プリッツァーリはクラブチームでイマイチ輝けないんですよね…。
GKだと特にDF陣とのコミュニケーションや連携が求められ、それらのミスが失点に直結するデリケートなポジションですし、レンタルで一年ごとにチームを転々としている状況はプリッツァーリにとってはあまり良いとはいえないかもしれません。

しかし、ドンナルンマに移籍の噂が絶えず、仮に移籍してしまう場合は心情的にプリッツァーリにこそ後任を務めて欲しいですし、その時までには何とか経験を重ねてチームを勝たせるキーパーへと成長してくれたら最高ですね。

  • 2020/01/06 (Mon) 06:29
  • REPLY
カカニスタ22

カカニスタ22

To ロッソネリスタさん

明けましておめでとうございます!
ご心配をおかけして申し訳ございません。ご助言通り、今後は自分の体調に細心の注意を払っていきたいと思います。
お時間のある時で構わないので、今後もコメントをいただけると嬉しいです。これからもよろしくお願いいたします。

あの最悪の年内ラストゲームでイブラの復帰はほとんど諦めてしまっただけに、その後の展開には良い意味で驚かされました(笑)

アンドレはバランスの良い選手なのですが、器用貧乏というか、仰る通りイマイチ強みを発揮しきれていない印象ですね。
代表チームでのロナウドのように、絶対的な選手が側にいると良いのでしょうが、彼自身を軸に据えるというのはあまり効果的ではなさそうです。

今のところはピョンテクの位置にイブラを置いたってだけで、根本的な変化はなさそうですね。
今の4-3-3にしても明確な要補強ポジションが2つある以上、システム変更を試す位はさほど難しいわけではないと思うんですけどね。

サンプドリア戦、確かに期待と不安の両方がありますよねー。
イブラ復帰戦となることが濃厚ですし、この試合は何としても勝利を収めて欲しいですね。

  • 2020/01/06 (Mon) 06:30
  • REPLY