ユヴェントス戦プレビュー


今回は、日本時間で明日の4時45分に行われるユヴェントス戦のプレビューを行いたいと思います。


※PCの調子がどうにも悪く、記事更新とコメント返信を滞らせてしまっています。特に後者については本当に申し訳ございません…。
落ち着き次第、すぐに返信させていただきます。





予想スタメン

システム;4-3-3

GK;ドンナルンマ

DF;コンティ ドゥアルチ ロマニョーリ テオ

MF;パケタ ベナセル クルニッチ

FW;スソ ピョンテク チャルハノール



前回の記事では3バック導入の可能性について言及しましたが、結局のところこれまで通りの(変則)4-3-3というのが前日の予想スタメン。

自陣に押し込まれたら即詰みのスタメンにしか見えませんが、果たしてユーヴェ相手にも前節同様のアグレッシブな姿勢を貫くことができるのか。

ちなみに、ケシエは規律違反(練習への遅刻に加え、その後の練習態度の悪さ)によりメンバー外らしいです。
もともと個人的に、昨季の「アチェルビのユニフォーム晒し上げ事件」で愛想をほぼほぼ尽かしていたとは言え、このビッグマッチ直前という重要なタイミングでこうした事をしでかすというのは本当にガッカリですし腹が立ちます。



直近成績

・ミラン
7節;ジェノア(A)1-2○
8節;レッチェ(H)2-2△
9節;ローマ(A)2-1●
10節;SPAL(H)1-0○
11節;ラツィオ(H)1-2●

5戦 2勝1分2敗 7得点7失点



・ユヴェントス
CL3節;ロコモティフ(H)2-1○
9節;レッチェ(A)1-1△
10節;ジェノア(H)2-1○
11節;トリノ(A)0-1○
CL4節;ロコモティフ(A)1-2○

5戦 4勝1分0敗 8得点4失点



「ユーヴェ2-1多くない?」と思って調べてみたところ、第4節ヴェローナ戦からCL4節ロコモティフ・モスクワ戦までの計11試合の公式戦の内、なんと7試合が2-1でした(ちなみにいずれも勝利)。

次に、直近5戦における両チームの直接対決の結果ですが、ミランの5連敗です。というか全コンペティションで8連敗中という何とも苦々しい状況です。

それにユーベの本拠地での勝利というと、10-11シーズンにガットゥーゾがゴールを決めてウノゼロで勝利した試合が最後ですね。
ちなみにこの試合ではネスタを中心とする鉄壁DF陣がユベントスの枠内シュート数を「0」に抑えた最高の内容でした。

それもそのはず。当時のメンバーは、GKがアッビアーティ(過小評価されていましたが、セービング技術に関しては間違いなく世界最高クラスだったGK)で、DFラインが右からアバーテ、ネスタ、チアゴ・シウバ、ヤンクロフスキ。
そして中盤がボメル、ガットゥーゾ、フラミニですからね。固すぎる(笑)


閑話休題。まぁそんなわけで、アウェーでは久しく勝ってないわけです…。




試合展開・結果予想

今季、ユーヴェの試合をがっつりフルで観たのはイタリアダービーだけなので(後は前半だけとか、ハイライトとか)詳しいことは言えませんが、全体的な試合展開としてはユーヴェがポゼッションし、ミランがハイプレスでひたすらショートカウンターを狙うという形になるかなと(というかそうならないと勝ち目が限りなく薄い)。

その際に気を付けるべきは、ゲームメーカーであるピヤニッチを自由にさせないこと。
前節は相手のアンカーにはベナセルが対応していましたが、今回は相手のトップ下にも気を配る必要がありますし(ユーヴェが予想通り4-3-1-2なら)、前節と同様の形で対応するのは危険かなと。

この点、3-4-2-1(チャルとパケタの2シャドー)だったら守備時にシステムを変えやすく、例えばパケタが中盤に下がりチャルハノールがトップ下に入る3-5-1-1の形に変えてユーヴェの中盤にも漏れなくしっかりマークを付けられるんですけどね。
実際に当初はこのシステムで臨もうとしていたっぽいのに結局やらないようですが…。


続いて攻撃については、前述の通りショートカウンターがメインになると思います。
ポゼッションでも押し込めればチャンスは作れそうですが、あのカウンター耐性の低さでは逆にカウンターからやられるリスクがありますからね…。



最後に結果予想ですが、甘めに見積もっても2-1でユヴェントス勝利かなと。
3-4-2-1なら期待を込めて勝利予想にしたかもしれませんが、上記の予想スタメンでは厳しそうです。

もちろんそうは言ってもミランの勝利を願っていますし、ユーヴェに勝ったときのあの快感は何物にも代えがたいものがあるので久々に味わいたいものです(笑)

チーム状況を考えても、ここで勝てれば間違いなくターニングポイントとなる一戦です。非常に厳しい相手ですが、何とか勝ち点1でももぎ取って欲しいです。

2Comments

諭吉

やっぱ、ベナセルとビリアの同時起用は無しですか。。。素人目には同時起用した方が良い気がするのですが。。。後はいっそのことロドリゲスを右のSBで使ってしまうっても有りだと思うんですけどね。あとはレオンやレビッチのカードを切るタイミングも非常に重要になるのかな??と思います。非常に難しいですがサポーターは勝利に飢えてますので頑張ってもらいたい‼︎

カカニスタ22

カカニスタ22

To 諭吉さん

コメントありがとうございます!

ビリアがコンディションを取り戻せれば、ベナセルとの同時起用は十分にアリな選択肢だと僕も思うんですけどね。
ピオリの発言からすると、当初から二者択一といった感じなのであまり現実味はなさそうですが…。

  • 2019/11/11 (Mon) 23:18
  • REPLY