レッチェ戦プレビュー

今回は、日本時間で21日の3時45分に行われるレッチェ戦についてのプレビューを行おうと思います。



予想スタメン



システム;4-3-3

GK;ドンナルンマ

DF;コンティ ムサッキオ ロマニョーリ テオ

MF;ケシエ ビリア パケタ

FW;スソ ピョンテク レビッチ



スタートは4-3-3予想となっています。慣れたシステムですし、無難ですが良いと思います。

右SBはカラブリアが出場停止のため、コンティが入ることが決定的。

そして注目は3トップの構成ですが、こちらの『Sky』の予想スタメンではスソ、ピョンテク、レビッチという構成になっています。しかし一方で、レオンとチャルハノールがそれぞれピョンテク、レビッチに代わる可能性も報じられています(ガゼッタ予想ではスソ、レオン、レビッチ)。

守備を考えた場合スソとレオンの両サイドでは非常に危ないですから、レビッチ(orチャルハノール)を入れてバランスをとろうということなのでしょう。

どうせスソさんはすぐには外れないと思っていましたし、そうなるとレオンは1トップ起用かベンチスタートになってしまいますね。
レオンとピョンテクの1トップ争いには要注目です。



直近成績

・ミラン
3節;ヴェローナ(A)0-1○
4節;インテル(H)0-2●
5節;トリノ(A)1-2●
6節;フィオレンティーナ(H)1-3●
7節;ジェノア(A)1-2○

5戦2勝3敗 5得点8失点




・レッチェ
3節;トリノ(A)1-2○
4節;ナポリ(H)1-4●
5節;SPAL(A)1-3○
6節;ローマ(H)0-1●
7節;アタランタ(A)3-1●

5戦2勝3敗 5得点10失点




13位(勝ち点9)と18位(勝ち点6)の対戦。
余談ですがレッチェは次回第9節のユヴェントスとの対戦を以て、昨シーズンの順位トップ7全てと対戦することになるというかなり酷い日程です。


なお、両チームの直近5戦における直接対決の戦績は、ミランの4勝1分です。
ホーム戦に限った場合は、なんと直近8戦で全勝だとか。相性の良い相手と言えそうですね。

ただし、最後にリーグ戦で対戦したのが11-12シーズンなんですけどね。
プリンス・ボアテングが途中出場してからわずか十数分でハットトリックを達成した試合は今でも覚えています(笑)



試合展開・結果予想

立ち上がりからホームであるミランがフルスロットルで臨むことが予想されます。
守備はハイラインハイプレス、攻撃では縦に速く(主にクロスを使って)攻め切るという感じですね。

元々ピオリのチームの特徴でもありますし、何より自身の手腕というものをホームの観客(約5万人の来場予想)に見せつけ、前任者との違いをはっきりさせる絶好の機会でしょうからね。
組織的にはまだ完成には程遠いでしょうが、少なくともアグレッシブな姿勢は攻守ともに見せつけてくると思います。

具体的に言うと、(上記スタメンで臨むならば)攻撃に関してはコンティとテオをがんがんオーバーラップさせつつ、レビッチやケシエ、パケタ等が積極的に相手ペナルティエリア付近に侵入。そして中央の密度を高めたところでサイドからクロスを上げていくという感じかなと。

レッチェはサイド攻撃に弱い印象ですし、テクニカルな選手を揃えている一方で守備強度が高いわけではないため、上手く押し込んでいければ得点は取れるかなと。

守備に関しても、マンツーマン気味にハイプレスをかけ、積極的に相手のビルドアップを妨害しにかかるでしょうね。
その点を考えてのレビッチ、ビリア起用でもあるでしょうから、特に彼らの動きには注目かなと。

また、レッチェは4-3-1-2で臨むことが予想されていますが、サイドを使った攻めを得意とするためサイドをどうケアするかもポイントです。
ジャンパオロ時代のようにサイドをガラガラにしたままだとマズいですからね。

最後に結果予想ですが、順当にいけば3-1といったスコアで勝利できるかなと。
レッチェが想像以上にガチガチに引いて守ってくるとか、前半開始早々に失点するとか、そういった事情がなければ勝てると思います。

そして今節は何よりピオリ・ミランの初陣ですし、ここは勝利を得るだけでなく、欲を言えば充実した内容を見せてほしいかなと。

近年、結果が芳しくない代表ウィーク明けの試合ではありますが、今回は快勝劇に期待したいですね。

6Comments

リーナ

私はなにがなんでも勝ってほしいです。
そしてミランとして、イタリアの名門、世界の名門としてまた復活してほしいです。
暗黒時代はもう終わりにしてほしいです。

今は若返りして道半ばですが、大きなポテンシャルを秘めたチームだと思います。まだまだトップ4を狙えるはずですから足を止めないで、走り抜いてほしいですね。

フォルツァ ミラン!!

  • 2019/10/19 (Sat) 22:32
  • REPLY

Joie_de_Myao

レッチェが中央の人数が多い4-3-1-2採用で相手のプレスで中盤が押し込まれた場合の対処法が1つのポイントでしょう。前にも言いましたが個人技とクィックネスで相手のプレスを剝して前を向くのが上手いベナセルをメッザーラでもいいから起用して中盤から前にボールを運びやすくする方がいいと思うんですよね、彼ならパスでもドリブルでも前にボールを運べるんですから。

  • 2019/10/19 (Sat) 23:17
  • REPLY

すくろう

どちらかと言えばガゼッタのレビッチ、レオン、スソの方が観たいかなと思いますがまぁどちらでもそれほど問題ないかなと思います。
監督交代後、いきなりスソ外しというのも難しいと思いますしね
ただ最終的にはスソはちょっとなって感じになってくるんじゃないかな?
僕も含め、みなさん気になさってるであろうベナセルですがビリアは固定っぽいんでインサイド起用だとするとパケタかケシエをベンチに置くことになるんですよね…
パケタは違いの作れる選手ですしケシエは質は微妙ですが量は保証してくれるんでここが悩ましい所です
4-3-1-2でパケタかジャックをトップ下で起用という事であればあら不思議、ビリアとベナセルの共存も可能かつスソはベンチでジョーカーという事になるんですが…
ジャンパオロだけでなくピオリもそうはしないという事は所詮は素人考えなんでしょうかねぇ…
ともあれとにかくここは勝ち点3をとって欲しいです!

  • 2019/10/20 (Sun) 14:43
  • REPLY
カカニスタ22

カカニスタ22

To リーナさん

コメントありがとうございます!

まず第一に勝利、これは間違いないですね。
選手層という点では近年ではトップクラスだと思いますし、後は選手・監督・フロントすべてが一丸となってCL権獲得に向け取り組んでほしいですね。

  • 2019/10/21 (Mon) 02:47
  • REPLY
カカニスタ22

カカニスタ22

To Joie_de_Myaoさん

コメントありがとうございます!

ベナセルをベンチに座らせるのは能力的にも将来的にも勿体ない気がしますよね。

  • 2019/10/21 (Mon) 02:53
  • REPLY
カカニスタ22

カカニスタ22

To すくろうさん

コメントありがとうございます!

スソはまぁ(限定的な戦術下ではありますが)一番得点に絡める選手ですし、監督からするとその他のあらゆる多数のデメリットを甘受してでも起用したくなるものなんでしょうかね。
後は純粋な代役不在でしょうか。カスティジェホがあの状況で、レオンが左or中央、レビッチが左サイド構想となると現状は不動の存在になってしまいますしね。

  • 2019/10/21 (Mon) 02:59
  • REPLY