ボバンVSジャンパオロ、その結末


ジェノア戦に辛勝し、首の皮一枚つながったように思われたジャンパオロでしたが、どうやらそんなことはなさそうです。
各報道によれば、現在クラブは後任候補を調査中で、ジャンパオロの解任が濃厚とのこと。

後任の目処が立てば一気に話が進みそうな論調です。

おそらくこうしたクラブの動きに大きな影響を与えたのが、長らく「反ジャンパオロ派」の急先鋒と報じらていたボバンでしょう。

これまでもボバンがジャンパオロに対し不満を抱いているとの報道はちょくちょくなされていましたが、個人的に最初は眉つばだったんですけどね。

しかし、先日も各紙がボバンとジャンパオロの確執を報じましたし、ジェノア戦後もボバンがジャンパオロ解任をジェノア戦の結果如何に関わらず主張していた(カルチョメルカート)という記事もありました。

加えてこれまでのインタビューや試合中の表情など、そうした様々な情報を総合的に判断すると、両者の確執(というかボバンのジャンパオロに対する不満)は十分にあり得る話ではないかなと。
そもそも就任時期からして、ボバンがジャンパオロ招聘にどれほど関与したか不明ですし、そういうのも彼がジャンパオロ監督に対し不満を持っている原因の一つなのかもしれません。


さて。今回は、ボバンとジャンパオロの関係性に関わる報道を僕の覚えている限りで今一度整理してみようかなと。



最初はおそらくエラス・ヴェローナ戦だったかと記憶しています。
この試合でジャンパオロは昨季から所属していたメンバーをスタメンとして11人送り出し、この夏の新加入選手を全員ベンチに座らせました。
その後、後半から出場した選手はレビッチのみで、交代カードを2枚残して試合を終わらせました。

結局、この試合は前半で数的不利に陥ったヴェローナ相手にPKによる1点で辛くも勝利というものでしたが、試合後の報道で、ボバン(とマルディーニ)は新加入選手をほとんど使わなかったこの采配に不満を持っているとのことでした(『コリエレ・デッロ・スポルト』)。

そして後日、ボバンはミラネッロでジャンパオロと話し合い、「プレーに関する明確なアイディアについて」、「新加入選手について」、「パケタの扱いについて」の以上3点の説明を求めたそうです(『トゥットスポルト』)

まぁしかしこの話し合いは落ち着いたものだったようで、この時点ではまだ、両者の間に決定的な亀裂はなかったのかなと。


しかしヴェローナ戦後、ミランはインテル、トリノ、フィオレンティーナと対戦して3連敗。

それにより、ボバンがフィオレンティーナ戦後に首脳陣で行われた緊急ミーティングに欠席したとか(後に別の用事があったことが判明)、彼の息子がインスタ上でジャンパオロを批判したとか(「ミランは選手ではなく監督に問題がある」など)、ジャンパオロの去就に関しマルディーニとボバンで意見が割れているだとか、両者の関係を勘繰る報道が色々と出てきました。


そして来るジェノア戦。1-2で辛くも勝利したミランでしたが、試合内容や新加入選手の扱いに満足していないボバンが未だにジャンパオロ解任を強く要求しているそうです(『Calciomercato.com』『Sky』)。

また、システムに関してもボバンはスソとチャルハノールを外した4-3-1-2を希望し、ピョンテクとレオンの2トップの背後にパケタを配した形が見たいそうです(『ガゼッタ・デッロ・スポルト』記者ニコロ・スキーラ氏)。この点においても、スソとチャルハノールを重用し、4-3-3を継続的に採用するジャンパオロとの考えの相違が見られます。



・・・以上が僕の知る(覚えている)限りでのボバン―ジャンパオロに関わる報道です。

詳しくは明日か明後日書くことになるであろうジャンパオロ解任記事に回すとして、まぁこうなってしまった以上はとにかく後任候補をしっかりと見定め、新監督と共にチーム一丸となって残りのシーズンを期待が持てるものにして欲しいと思います。

14Comments

けんた

後任はスパレッティで決まりそうですね。カカニスタさんがおっしゃる通りならば、ボバンのアイデアに賛成です。なぜ4312の使い手のジャンパオロが、433とスソにこだわったのか…本当に疑問です。そこまでスソの虜になったのか…ジャンパオロには残念ですが、このままだと新加入選手やパケタが造反したり、内部崩壊に繋がるような気がしてなりません。
個人的には費用負担が少なく、チームをある程度把握しているガットゥーゾに任せてもいいのかなとも思います。カカニスタさんは反対でしょうが…笑
とりあえずこのままでは良くないと思います。ジャンパオロ、なぜピオンテクやスソにこだわる…昨年チームを率いていたガッツならわかるが…お前はもっとドラスティックでフレキシブルな対応ができると思っていたぞ…

  • 2019/10/07 (Mon) 22:47
  • REPLY

すくろう

ボバンの言い分には完全に同意できるものですが解任はもう少し様子を見たいですね
ジャックスタメンとパケタとレオンの二枚変えというのがただの苦し紛れの一手だったのかジャンパオロの中で何かが吹っ切れたのかを確かめたいというのがその理由です
左WGがジャックなのかレビッチなのかという事はありますが左WGとその後ろのパケタとテオが絡む左サイド+レオンという所には光明が見えた気がします
あとどうしてもアンカーにビリアを置きたいのであればケシエの所にベナセルってのじゃまずいのかなぁなんて思うのですがそこはまぁいいか…
いずれにしろ続報を待つしかなさそうですgアッレグリには断られてスパレッティと合意とか…いかにもありそうな話ですが

  • 2019/10/08 (Tue) 00:56
  • REPLY

ぴょぴょぴょん

インテルとの契約に動きがなく、ピオリがリストの最上位に。
って話も出てきたみたいですね。
まあ何が何やらって話で決まるまでは見守るしかありませんね。

代表ウィーク前で監督変えるならここってとこですから、ジェノアに勝って解任もない話じゃないなとは思ってました。
内容も良くて勝ったならまだしもそうでもなかったですし。

スパレッティもなあ、、、
インテルでCL圏取ってたのは功績ですけど内容はあんまりだったんですよねえ。
基本イカルディ頼みでいなくなってからはもう神頼みとしかいえないクロスゲーでしたし、交代が本気で意味わかんない交代ばっかでした。
守備は堅いですけど、ピョンテクでもレオンでもレビッチでもイカルディのようなプレーは出来ないですしどうなるか。
かといってピオリというのも、、、うーん。

  • 2019/10/08 (Tue) 07:02
  • REPLY

名無しのミラニスタ

ジャンパオロの解任に待ったなしって感じですね。新メンバー全然使わないですし、レオンやレビッチにドゥアルチやクルニッチのプレーをもっと観たい。

調子が上がらないピョンテクやスソを使い続けるのか本当に謎ですから。

  • 2019/10/08 (Tue) 08:16
  • REPLY
カカニスタ22

カカニスタ22

To けんたさん

コメントありがとうございます!

そうなんですよねー…。
本職のトップ下が獲れなかったのは確かに痛手だったのでしょうが、それでもシステム・スタメン選好共に疑問がありすぎましたし、その最たる例がスソへの偏愛ぶりですね。

まぁ百歩譲ってそれで彼の実力を存分に発揮できていれば良いのですが、近年のシーズン序盤のスソと比べても明らかにパフォーマンスが悪いですしね。
しかしこれでジャンパオロは絶賛しているのだから、正直言ってもう何が何だか・・・。

ガットゥーゾに関しては、まぁ正直なところ彼の監督としての実力に個人的に疑問を感じてしまっているのも事実なのですが、それ以上に批判の矢面に立たされてファンから叩かれる姿を見たくないというのが大きいですかね。
あくまで一時的な暫定監督としてなら良いと思うんですが、本人はそうした便利屋的な扱いでは受け入れてくれないでしょうしね。

  • 2019/10/08 (Tue) 08:22
  • REPLY
カカニスタ22

カカニスタ22

To すくろうさん

コメントありがとうございます!

ジェノア戦の前半の内容のまま試合が終わっていればともかく、後半のメンバーとその戦い方には確かに僕も可能性を感じたんですよね。それだけに、このタイミングで解任なのか…、とどうしても思ってしまいます。
しかし一方で、確かにもしも解任するならシーズン序盤でかつ代表ウィーク期間のこの時期がベストだとも思ってしまうんですよね。

それにボバンとジャンパオロの亀裂は深いみたいですし、フロントと監督が一丸となってない現状で今後の危機(目下ローマ、ラツィオ、ユーヴェ、ナポリとの4戦)を乗り越えることが出来るのかという疑問もあります。

ビリアアンカー、ベナセルインサイドハーフという形は僕も想定していましたし、結構良いと思うんですけどね。
アンカーポジションに控えがいなくなる(緊急用のチャルハノールは除く)からやらないという事情があるのでしょうが、ドリブルで運べるベナセルのような選手が中盤にいたら現状でも大分楽になるのになぁと。

  • 2019/10/08 (Tue) 08:23
  • REPLY
カカニスタ22

カカニスタ22

To ぴょぴょぴょんさん

コメントありがとうございます!

ピオリは結構柔軟にシステムや戦術を変える監督ですし、個人的には結構好きなんですけど、ビッグクラブの器かというと微妙なところですね。
できれば止めてほしいかなと。

一方でスパレッティは所属選手の特徴に合った戦術でもってチームを作り上げますし、どこのクラブでも一定の結果を残せる非常に優秀な監督だと思うのですが、一度作り上げ、上手く機能した戦術に関しては、その後の選手の如何に関わらず固執する悪癖があるように感じます。
仰るようなイカルディの件なんかはまさにその一例だと思いますし、短期的な効果は間違いなく出るでしょうが、長期的に任せるにはちょっと疑問がありますね。

ですので、後任候補としてはベストに近い人選だと思う一方で、噂される3年契約にはちょっと個人的に反対です。2年がベターかなと。

  • 2019/10/08 (Tue) 08:25
  • REPLY
カカニスタ22

カカニスタ22

To 名無しのミラニスタさん

コメントありがとうございます!

プレシーズンから一貫して続けていた4-3-1-2をあっさり4-3-3に変えたり、ある程度の柔軟性はあったと思うのですが、拘るところはとことん拘っていましたからね。
個人的にもその拘りには理解できない部分が多く、中でも新加入選手の起用に消極的だった点はフロント(主にボバン)の怒りをも買ってしまったみたいですしね・・・。

  • 2019/10/08 (Tue) 08:32
  • REPLY

けんた

To カカニスタ22さん

カカニスタさん返信ありがとうございます!
そしてショックです!ジャンパオロ首でピオリに決まったようですね…不安すぎる。
サンプドリアはディフランチェスコ解任したらしいし、ジャンパオロ戻したら息吐き返しそうで怖い…

  • 2019/10/08 (Tue) 19:00
  • REPLY

名無しのミラニスタ

はじめまして、いつもblog楽しく拝見させていただいております。

自分も昔からミランが好きで、9月に結婚しまして新婚旅行でミラノでミランの試合を観戦しようと考えているのですが、国内でチケットを取る場合、現地の試合開催日時と日本国内での日時に時差でズレがあり、現地到着日時をどのように調整しようか現在悩んでおります。

もしチケットを取る国内のサイトや開催日の正確な情報分かるサイト等ありましたら、何か情報教えていただけないでしょうか。

予定では11月のナポリ戦か12月のサッスオーロ戦に合わせようかと考えています。

いきなりのご連絡で大変失礼かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 2019/10/08 (Tue) 21:14
  • REPLY

諭吉

ジャンパオロ解任決まりましたね。。。
何か後任に適任な人が居ないですし、いっそのことディ・フランチェスコとトレードしたら??って思うんですけどね笑

カカニスタ22

カカニスタ22

To けんたさん

コメントありがとうございます!

ピオリは悪く無い人選だとは思うのですが、ちょっと置きにいった感といいますか、その場しのぎといった印象が強いですね。

サンプドリアは後任どうするんでしょうかね。まさかのガットゥーゾなんて噂もありますが・・・。

  • 2019/10/10 (Thu) 06:46
  • REPLY
カカニスタ22

カカニスタ22

To 名無しのミラニスタさん

コメントありがとうございます!そしてご結婚おめでとうございます!

さて。ご質問に対する回答なのですが、大変申し訳ないのですがちょっとわからないですね。
一番オーソドックスな形は公式サイト(または公式がお薦めする場所)での購入、そして日程の確認だと思うのですが・・・。

また、「日本語に対応しているサイトでの購入」ということでしたら、「ミラン チケット」でググると最初の2つに出てくる2大サイトが一般的には有名ですが、正規の方法とは言い難くそれによるトラブルの可能性も否定できないため、あまりオススメはできません。

お役に立てず本当に申し訳ございません…。

  • 2019/10/10 (Thu) 07:14
  • REPLY
カカニスタ22

カカニスタ22

To 諭吉さん

コメントありがとうございます!

結局のところ4-3-3に戻るのだったら、始めからディ・フランチェスコで良かったじゃんとはどうしても思ってしまいますよね。結果論ではあるのですが。

  • 2019/10/10 (Thu) 07:17
  • REPLY