パケタとジャンパオロの確執と、その解決

ルーカス・パケタマルコ・ジャンパオロ
チームをにわかに騒がせたパケタとジャンパオロの確執疑惑。
今回はその件について。


最初にこの一件をおさらいしておきますと・・・

ブレシア戦後、ジャンパオロが「時に、パケタはブラジル人らしさをなくす必要がある。もっとソリッドになり、遊び心をなくすべき」といった旨のコメントを残し、パケタにプレースタイルの改善を要求

ヴェローナ戦後、パケタがインスタグラムにて「ブラジル人であることを誇りに思う」というコメント付きで投稿。先日のジャンパオロの発言へのあてつけではないかと話題に

パケタの代理人であるエドゥアルド・ウラム氏はこの件につき「すべてが上手くいっている。両者の間に問題はない」とTMWに話し、わだかまりを否定。

そして『MilanNews.it』によれば、後日パケタとジャンパオロがマルディーニとマッサーラの面前で話し合いの場を設け、先日の発言と投稿の意図についてお互いに説明。その結果、誤解は解けて和解に至ったとのこと。クラブ側からパケタに対する罰金などの措置もなし




・・・ということで、上手く事が収まったようです。

現在のパケタがジャンパオロからの戦術的要求に応えるのに苦戦していることは試合中のパフォーマンスから明らかですし、昨季と比較して遊び心のあるトリッキーなプレーが減っていることからも、練習中から口酸っぱくプレーについて注文を付けられているのでしょう。
昨季はガットゥーゾがかなり自由にやらせていましたから、そのギャップがストレスとなっている側面もありそうですね。

しかし、セリエAでやっていく以上は高度な戦術的要求に応えることは必要不可欠ですし、ここで挫けることなくジャンパオロの信頼を勝ち取って欲しいと思います。

ポテンシャルの高さは昨季の段階で既に証明済みですから、これで戦術的な動きを身につけられたら鬼に金棒ですしね。



最後に、パケタのプレースタイルの是非についてですが、個人的にはジャンパオロとパケタどちらの言い分も正しいと思います。

昨季のパケタは持ち過ぎなところがあったり、実力的にはシンプルに素早くプレーできるところを強引にキープしてマーカーを剥がそうとしたり、非効率的なところが多々ありましたからそうした部分は直すべきでしょう。

一方で、彼の華麗なフェイントやテクニカルな動きを完全に封印するのはもちろん勿体ないことですから、状況に応じてプレーを取捨選択できればベストかなと。

つまり、シンプルにプレーできるところはシンプルにプレーすべきですし、狭い局面や個人技が要求される場面では意外性抜群のプレーを存分に発揮してもらい、相手DF陣を脅かす存在になって欲しいですね。

これからのパケタの進化に期待です。

4Comments

リーナ

ガットゥーゾとジャンパオロのギャップはかなり大きいでしょうね……
ジャンパオロの言い分はサンプドリアのサッカーを見ていてもわかります。
アタッキングサードまでの局面、あるいはフィニッシュシーンまで割りと持ちすぎないですし、4-3-1-2のトップ下(ガストンラミレスかサポナーラ)かその下のデニスプラートがドリブルする際も無駄のない速さを意識してましたからね。

ただ、パケタの遊び心あるプレーは私も好きです( ・∇・)
しかしながらヴェローナ戦みたいなスコアレスで推移してるときにやってほしくないですし、ネイマールみたいな挑発的なプレーもしてほくないです(>_<)
私はパケタのことを、的確なシンプルさと、相手の想像を超えるテクニックを持った選手だと思ってるので、このミランで成長してミランの未来になってほしいです(>_<)

  • 2019/09/19 (Thu) 22:50
  • REPLY

ガリガリガッリアーニ

パケタとスソ

いつもありがとうございます。
パケタのストレスの原因はスソなんじゃないかと思います。スソのスペースの取り方はパケタと合わないですよね。早くボナベンに変えて欲しい。。パケタ、ボナベンの2シャドー。もしくはボナベンとチャルハノールがいいのでは。早くスソを諦めてもらいたいです。
ちなみに次戦のインテルはスカパー以外で見れないんですかね。。ダゾーンしか入ってないので辛いです。。

  • 2019/09/20 (Fri) 18:37
  • REPLY
カカニスタ22

カカニスタ22

To リーナさん

コメントありがとうございます!

そうでしたよね。スピーディにポンポンとパスを繋いでいくスタイルが彼の理想でしょうから、パケタがシンプルにパスを捌けるところでキープするなどして流れを切ってしまうのは彼からすると不満なのでしょう。能力的にはできるだけに、尚更かと。

ネイマールは素晴らしい選手ですが、確かに稀にやるああいうプレーは相手を逆上させ怪我にも繋がりかねませんし、個人的にもあまり好きではないので止めて欲しいですよね。
彼には効率性と意外性(創造性)を兼ね備えたプレーを見せて欲しいです。言うなればトッティやカッサーノのような、イタリア系ファンタジスタを目指して欲しいです(笑)

  • 2019/09/21 (Sat) 02:27
  • REPLY
カカニスタ22

カカニスタ22

To ガリガリガッリアーニさん

コメントありがとうございます!

>>スソのスペースの取り方はパケタと合わないですよね。

正にその通りだと思います。
スペースに出したいパケタと足元で受けたいスソで齟齬をきたしているように感じますし、昨季のカリアリ戦か何かで同サイドで起用されたときもチグハグでしたしね。

2シャドーなら仰る通りパケタ、ボナベントゥーラ、チャルハノールの中から2人が現状はベストだと思います。
慣れてくればレオン、レビッチ辺りもいけるかもしれませんね(彼らを起用するなら2トップにした方が良いかもしれませんが)。

>>ダゾーンしか入ってないので辛いです。。

早く一本化して欲しいですよね。
こういう注目試合でもないとミラン(もしくはセリエA)を観ないってDAZN加入者も中にはいると思いますし、そういう人が興味を持つようになってミラニスタないしセリエファンになってくれる機会が減ってしまうわけですからね。

今でも確か「スカパー1ヶ月お試し無料キャンペーン」みたいなのってやってないですかね?
多少面倒ですが、正規の方法でお手軽に観るとすればコレですかね。

  • 2019/09/21 (Sat) 02:28
  • REPLY