ミラン、ベナセルを獲得へ! ~そのプレースタイルと特徴について~

イスマエル・ベナセル
はじめに

先日浮上した、エンポリ所属のベナセルに対しミランが興味を示しているという噂。
その後急ピッチで話が進んでいき、遂に合意報道にまで至りました!



報道によって多少のズレはあるものの、こちらのソースによれば移籍金は1600万ユーロ+100万ユーロのボーナス。そして当のベナセルとは5年契約を結んだとのこと。

これは本当に本当に嬉しいニュースです。もう最高です。
前から是非ともミランに来て欲しい選手でしたし、フィオレンティーナがヴェレトゥの後釜として獲るかもなんて噂を知った時は「いやミランがベナセル獲れよ!」なんて思ったものですが・・・。

僕の切実な思いが通じましたかね(笑)


今回はそんなベナセルについて少し書こうかなと。おそらく彼について知らない人も少なくないと思うので。
とは言え僕も今季のエンポリ(ベナセル)は7~8試合ほどしか観られていないので、あくまで参考程度に捉えていただけると幸いです。



ベナセルとは何者か~プレースタイルと特徴~

ベナセルは21歳ながら今季のエンポリで主力としてプレー。ポジションは主にアンカーorインサイドハーフを務めていました。

そんな彼の特長は何といってもドリブルの上手さです。
相手のハイプレスに対しても、持ち前のアジリティとテクニックでスルりと躱して前を向くができます。

今季のミランで言えばバカヨコも割とプレス耐性を誇っていましたが、彼は圧倒的なフィジカルで強引に相手を剥がしていくのでタイプが違いますね。


また、当ブログで度々参照させてもらっている『Whoscored』によりますと、ベナセルのドリブル成功率は77.6%でセリエAナンバーワンとのこと。



データからも彼のドリブルの上手さが読み取れますね。



次に。縦パスへの意識の高さとその精度も彼の魅力の一つですね。
上記の通り彼はボールを受け、前を向くのが上手いですし、それにエンポリではシステム的に縦へのパスコースが多かった(序盤は4-3-1-2、中盤以降は3-1-4-2がメイン)こともあって、時折ハッとするような鋭いパスを狭いスペースへと通すことができます。


それとロングボールですね。今季のエンポリは基本的にリトリートからの縦に速く攻めるカウンターがメインでしたので、ボール奪取後はベナセルが起点となって縦へと素早くスルーパスを出したり、ロングボールで一気に飛ばしたりといった場面も多々ありました。



最後に守備について。彼は175センチと小柄ではありますが、僕の観る限り体を張ってボールを奪いに行くシーンも結構あったんですよね。
少なくともサボるタイプには見えませんでしたし、守備に関してもさほど心配する必要はないかなと。



まとめ

「現時点で」ミランの絶対的主力となれるかは微妙なところではあるのですが、彼の非凡なセンスは明白であり、この補強策は絶対に間違っていなかったと主張します。

今のミランに超一流の完成品を獲得する力はないわけで、それなら超一流になり得る逸材を獲得して育て上げるしかありませんからね。

ベナセルにはその素質があると思いますし、タイプ的にもジャンパオロの望む選手ですから好都合でしょう。


数年後に振り返ってみたとき、最高の補強だったと感じる可能性も十分にあると思います。

正式発表を楽しみに待ちましょう!


最後まで読んでいただきありがとうございました。

8Comments

すくろう

急に来たぁーーー
ベナセル良い選手っぽいですね
ミラン、ユーベ、インテル辺りの試合の対戦相手って感じでしか観たことないんですが少なくともエンポリでは1番上手かったって印象です。しかももっと年齢いってるかと思ってました!
価格も手頃な値段ですし期待してます!
あと一人くらい中盤欲しいしCBも補強しなくちゃならないしテオの正式発表もなかなかこないのもちょっと心配ですがベナセルみたいに水面下で何か動いていてほしいものですね!

  • 2019/07/05 (Fri) 16:58
  • REPLY

acm22

かなりいい補強になりましたね!!1600万ユーロほどで獲得できるというのも素晴らしいです!!
中盤はかなり刷新されますし頑張って欲しいです!
やっぱ補強のニュース急に来るとテンション上がりますね笑

  • 2019/07/05 (Fri) 20:34
  • REPLY

ぬまぬ

よく知らない選手てすが、額面通りなら良さそうな感じですね!
別にバカヨコみたいなフィジカルが無くても、CBとMF陣のボール奪取、散らし、からのキーパスやフィードがシステムとして上手くいっていれば、MFは小粒三枚でもいいわけで
迫力欲しさにケシエとバカヨコ二枚使ってりゃ、そりゃビルドアップにはならんわなーと、何度も思ってました
是非とも、ボールは疲れない、を体現出来るような中盤を作って欲しいですな

  • 2019/07/06 (Sat) 01:01
  • REPLY

カカニスタ22

返信>>すくろうさん

コメントありがとうございます!

21という年齢からすれば伸び代は十二分ですし、今後が本当に楽しみな選手です。
値段がリーズナブルなのも良いですよねー。

今夏のミランが獲得を決めた選手は軒並みスピード合意をしていますし、今後もいきなり獲得が決まるパターンもありそうです。楽しみですね~。

  • 2019/07/06 (Sat) 20:58
  • REPLY

カカニスタ22

返信>>acm22さん

コメントありがとうございます!

わかります(笑)
ろくに放出せず獲得ばかり決まって大丈夫なのかな~と思いつつも、やはり新戦力の加入は盛り上がりますね。

  • 2019/07/06 (Sat) 21:05
  • REPLY

カカニスタ22

返信>>ぬまぬさん

コメントありがとうございます!

仰る通りだと思います。
今季は組織力(守備力)の低さをバカヨコやドンナルンマを中心とする守備陣の個の力でなんとか補っていましたが、逆に言えばちゃんと組織的に守れれば、ある程度はそうした個の力をカバーすることはできますからね。

中盤の繋ぐ力が今季よりも高まることは間違いないですし、今季とは違った方法で堅守を築いて欲しいと思います。

  • 2019/07/06 (Sat) 21:25
  • REPLY

名無しミラニスタ

これでサンプのプラート獲れたら中盤はとりあえず戦える体制になるかな
でもビリア放出となった場合にアンカーがベナセル1人だけでは長いシーズンを乗り切れないので
ビリア放出となればもう1人アンカーのできるMFが欲しいですね、インサイドとの兼任でもよいから

  • 2019/07/07 (Sun) 12:20
  • REPLY
カカニスタ22

カカニスタ22

返信>>名無しミラニスタさん

コメントありがとうございます!

もう1人のアンカーとなると、現時点ではヴェレトゥが濃厚なのでしょうかね。
個人的に彼はアンカータイプではないと思っているのですが、トレイラ獲得に失敗した後に代替候補のように報じられていた気がしますし。

できればチームバランス的に守備力のある選手が1人欲しいところです。

  • 2019/07/08 (Mon) 03:09
  • REPLY