ミラン、ベナセルを獲得へ! ~そのプレースタイルと特徴について~
先日浮上した、エンポリ所属のベナセルに対しミランが興味を示しているという噂。
その後急ピッチで話が進んでいき、遂に合意報道にまで至りました!
Ismael Bennacer from Empoli to AC Milan. Done deal for €16M + €1M add ons. He's ready to sign a 5-years contract. Former Arsenal player. Here we go! 🔴⚫️ #transfers #ACMilan
— Fabrizio Romano (@FabrizioRomano) 2019年7月4日
報道によって多少のズレはあるものの、こちらのソースによれば移籍金は1600万ユーロ+100万ユーロのボーナス。そして当のベナセルとは5年契約を結んだとのこと。
前から是非ともミランに来て欲しい選手でしたし、フィオレンティーナがヴェレトゥの後釜として獲るかもなんて噂を知った時は「いやミランがベナセル獲れよ!」なんて思ったものですが・・・。
僕の切実な思いが通じましたかね(笑)
今回はそんなベナセルについて少し書こうかなと。おそらく彼について知らない人も少なくないと思うので。
とは言え僕も今季のエンポリ(ベナセル)は7~8試合ほどしか観られていないので、あくまで参考程度に捉えていただけると幸いです。
○ベナセルとは何者か~プレースタイルと特徴~
ベナセルは21歳ながら今季のエンポリで主力としてプレー。ポジションは主にアンカーorインサイドハーフを務めていました。
そんな彼の特長は何といってもドリブルの上手さです。
相手のハイプレスに対しても、持ち前のアジリティとテクニックでスルりと躱して前を向くができます。
今季のミランで言えばバカヨコも割とプレス耐性を誇っていましたが、彼は圧倒的なフィジカルで強引に相手を剥がしていくのでタイプが違いますね。
また、当ブログで度々参照させてもらっている『Whoscored』によりますと、ベナセルのドリブル成功率は77.6%でセリエAナンバーワンとのこと。
Ismael Bennacer (🇩🇿 Algeria)
— WhoScored.com (@WhoScored) 2019年6月21日
Age: 21
Position: Central midfield
Club: Empoli
Best dribble success rate of players to complete 40+ in Serie A (77.6%)
📝 10 AFCON youngsters to watch -- https://t.co/yNiSpN5BdL pic.twitter.com/L6Hf6AmLWX
データからも彼のドリブルの上手さが読み取れますね。
次に。縦パスへの意識の高さとその精度も彼の魅力の一つですね。
上記の通り彼はボールを受け、前を向くのが上手いですし、それにエンポリではシステム的に縦へのパスコースが多かった(序盤は4-3-1-2、中盤以降は3-1-4-2がメイン)こともあって、時折ハッとするような鋭いパスを狭いスペースへと通すことができます。
それとロングボールですね。今季のエンポリは基本的にリトリートからの縦に速く攻めるカウンターがメインでしたので、ボール奪取後はベナセルが起点となって縦へと素早くスルーパスを出したり、ロングボールで一気に飛ばしたりといった場面も多々ありました。
最後に守備について。彼は175センチと小柄ではありますが、僕の観る限り体を張ってボールを奪いに行くシーンも結構あったんですよね。
少なくともサボるタイプには見えませんでしたし、守備に関してもさほど心配する必要はないかなと。
○まとめ
「現時点で」ミランの絶対的主力となれるかは微妙なところではあるのですが、彼の非凡なセンスは明白であり、この補強策は絶対に間違っていなかったと主張します。
今のミランに超一流の完成品を獲得する力はないわけで、それなら超一流になり得る逸材を獲得して育て上げるしかありませんからね。
ベナセルにはその素質があると思いますし、タイプ的にもジャンパオロの望む選手ですから好都合でしょう。
数年後に振り返ってみたとき、最高の補強だったと感じる可能性も十分にあると思います。
正式発表を楽しみに待ちましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。