アッレグリ退任とその影響



※今日明日と滅茶苦茶忙しいのであっさり目の記事でいきます。すみません…。


昨日、ユヴェントスがアッレグリ監督の退任を発表しました。

以前から彼の去就については騒がれていたものの、一部報道を除けば残留が有力視されていただけに驚きでしたね。


彼はセリエA5連覇を始めユーヴェで数々の素晴らしい実績を残してきただけに、この退任にショックを受けるサポーターが多いのは尤もだと思います。


しかし、個人的な見解を述べさせてもらうと、昨年辺りから試合内容についてはそこまで良いとは思えませんでしたし、チームのサイクル的にはこの辺で監督を代えるというのは正しい判断だったんじゃないかなーと思いますね。



…で、ここからが本題なのですが、報道によるとフリーとなったアッレグリに対し早くも多くのクラブが関心を寄せているとのことです。

どうやらPSGやバイエルン、スパーズなどプレミアの強豪クラブ勢、インテルといったクラブが新天地候補だとか。


そして、今後のアッレグリの動向次第ではミランにも影響が及ぶかもしれません。


その一例ですが、プレミアの強豪クラブであるチェルシーがアッレグリ招聘に動くとすれば、現チェルシー監督であるサッリの解任もあり得ない話ではなくなります。


報道ではアブラモビッチオーナーがサッリに満足していないらしいですし、アッレグリがフリーになった今招聘に動いても不思議ではありません(報道が事実だとすれば)。


そして、サッリと言えばミランが新監督候補として最も関心を寄せているように思われる人物です。

先日も、サッリとロンドンで会談を設けたなんて話もありましたしね。


このように、アッレグリが次に指揮する場所によってミランも恩恵を受けられるかもしれません。


しかし一方で、アッレグリ退任により新監督を探す必要のあるユーヴェがミランの新監督候補と契約を結ぶ可能性もあります。

上記のサッリにしても、ユーヴェと交渉を開始したなんて話もありますしね。


そうなるとミランとしては、ただでさえ難しい新監督選びが更に混迷を極め、ともすればガットゥーゾ監督の続投なんていうのもあり得ない話ではなくなります・・・。



まぁそうは言ってもユーヴェ側、アッレグリ側の今後の動きはまだ不透明ですし、そもそもミラン側のスタンスも未だ明確ではありません。


今シーズン最終節を迎える来週・再来週には今よりも確かな報道がなされるでしょうし、今後も注目していきたいですね。


 
スポーツ ブログランキングへ
※ブログランキングに参加中です!よろしければ↑の2つのバナーを1日1クリックお願いします!

2Comments

名無しのミラニスタ

勝ちましたね
ドンナルンマがPK止めてなければどういう展開になったか想像もつきません
ピョンテクのゴールもスソのFKも流石でした

ただやはりアタランタ負けませんでしたね
中3日とあってか流石に後半ヘロヘロでしたけど守り切りました
ユーヴェはやばいですねあれだけ攻撃して崩せないのは
バルザーリには本当にお疲れ様と言いたい素晴らしい選手だった
インテルは信じられんボコられかたしたようで何と言っていいのか

勝った事は嬉しいけどもアバーテの退団に言葉を失ってしまいます
涙が止まらなかったちょっと許せないですフロントが
こんな事受け入れられない何を考えてるのでしょうか
戦力としてもまだ出来るはずですし

  • 2019/05/20 (Mon) 05:49
  • REPLY
カカニスタ22

カカニスタ22

返信>>名無しのミラニスタさん

コメントありがとうございます!

あのPKストップが試合の流れを変えたのは間違いないでしょうね。
本当に大きかったと思います。


できればユーヴェには勝ってもらいたかったんですけどねー・・・。
今節の引き分けでアタランタとは勝ち点1差に縮まったわけですが、アタランタが最終節サッスオーロ戦を落とすとは全く思えないので彼らは決まりですかね。

インテル対エンポリの両者にとっての大一番がミランの運命を決めるものになりそうです。


バルザーリは本当に素晴らしい選手でしたね。
ストッパーとしては歴代でも最高クラスだったのではないでしょうか。


アバーテに関しては僕も未だ何とも言えないです。
とりあえず本人の声明待ちですね(まだですよね?)。

アバーテ自身が変化を望んだのか、はたまた契約満了がローマのデ・ロッシ同様フロント側主導によるものなのか・・・それによっては見方も変わりますしね。

後者だとすれば・・・僕もちょっと許しがたいですね。

  • 2019/05/20 (Mon) 08:15
  • REPLY