【セリエA33節】 パルマ対ミラン 【マッチレポート】


※今回は観戦しながらそのまま本文を書いたのでいつも以上に実況風になっています。
試合はアレでしたし推敲するのも面倒なので、文章に関してはほぼそのまま載せています(図などは書き加えましたが)。


スタメン

パルマミランスタメン

前半


序盤戦の攻防

パルマはドン引き守備からのロングカウンターがメイン。

カウンターはジェルヴィーニョ中心。彼の走力にかなり依存したものになっているが、それでも強力。

実際12分にジェルヴィーニョの持ち運びからあわやPKというピンチにまで持ち込まれる。


攻撃に関し、ミランは案の定大苦戦。

序盤は苦し紛れのミドルシュートに終始。



中盤戦の攻防


パルマも少しボールを持ち始める(その際はイアコポーニがサイドに回ってガッツォーラが1列上がり4-4-2気味になる)。

彼らも攻撃時には人数をかけるため、ミランとしてはカウンターからチャンスを作りたい。


また、パルマのポゼッションはロングボールが中心。主に右サイドに蹴り込みクツカ、ガッツォーラに競らせる。


対するミランの守備はスソを前線に残らせ4-4-2に可変する(押し込まれたときは4-5-1)。しかしスソとピョンテクの関係性がよろしくなく、カウンターもあまり効果的ではない。


ミランのポゼッション時の攻撃の形としては左で作り、右にサイドチェンジ。そこからスソやコンティがクロスを上げ、ピョンテクと左WBのボリーニが中で合わせるというのが基本。


大まかな攻めの形としては悪くないわけですが、相変わらずサイドを有効に使えていないですし、相手の守備陣を崩せていない状態でクロスを入れるためほとんど決定機を作れず。


前半は両チーム決定機は少なめで終了。



後半

後半序盤戦の攻防


相変わらず攻めあぐねるミラン。

後半からミランはスソを内に絞らせ、空いたところにコンティを張らせます(実質3-4-3のような形。ただチャルハノールはフリーロール)。しかしそこまで効果なし。



待望の先制点

58分、クトローネを投入してシステムを3-4-1-2に変更。

さらに67分、コンティに代えてカスティジェホを投入し、攻勢を強めるミラン。

パルマミラン2

「どうせ崩せないなら前線の人数増やしてゴリ押そうぜ」というある意味潔い戦術を採用。



すると69分、スソのクロスからカスティジェホが決めてミランが先制に成功しました!

パルマミラン4
―スソ(赤)の素晴らしいクロスを、エリア内に入り込んだカスティジェホが見事に合わせた。このシーンでは4人がエリア内に入り込み、相手DF陣と1対1の数的同数を作っている。


まさかのドンピシャ采配(笑)



後半中盤~終盤戦の攻防

失点したことでラインを上げ始めるパルマ。

すると早速、73分にその裏を突いてクトローネがゴールネットを揺らしますが惜しくもオフサイド。


その後ミランはチャルハノールに代えてビリアを投入し、システムを4-4-2へと変更。

パルマミラン3


ローラインで守りロングカウンター狙いにシフト。

しかしミランの守備組織は元々よろしくないし、それをよろしく見せていた2人の選手であるドンナルンマは不調(あくまでドンナルンマ比)、そしてバカヨコは既に交代して不在という状況。

守り切れるかはかなり危うい。

おまけにローラインブロックなのにボリーニをSBに置くという狂気の采配。


案の定チャンスを作られるミラン。ビリアがなかなか酷く、ボリーニとスソの右サイドも非常にまずい


すると87分、ボリーニがFKをペナルティエリア手前で与えてしまい、それをB・アウヴェスに直接決められ同点。



失点後、また3バックに戻して攻勢を強めたミラン。しかしロクなチャンスすら作れず試合はそのまま終了。



まとめ(※辛口です。不快に思われたらすみません…)



酷すぎる試合。これに尽きます。

前節はガットゥーゾ監督の試合中の采配について褒めましたが、彼自身の戦術家としての全体的な手腕については手のひらを返すことはしませんでした。

やはり正解でしたね…。


不運な負けというわけではなく、内容的にも極めて妥当な引き分けですからね。
下位に低迷しているプロヴィンチャクラブのような攻めは流石に不味いでしょう。



この引き分けにより4位からの転落が現実味を帯びてきましたが、それでもなおCL権争いを続けられるというのは幸運としか言いようがありませんね。

この千載一遇の大チャンスを決して逃さないよう、ミランには次節から全勝してもらいたいと思います。


Forza Milan!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

2Comments

すくろう

試合観る前に結果だけ知ってしまった上にガッカリな結果だったので今さら観る気も起きずハイライトだけで済ませてしまいましたがローマはドローでラツィオはなんとキエーヴォに負けたんで4位キープというのはラッキーでした
というかミラノダービー以降ずっとそんな感じですね
内容的には観てないんで言える事はないんですが個人的に推してるカスティジェホが決めてくれたのだけは良かったかなぁ…
あ、僕はカカニスタさんのサッカー観好きですよ!
今回の試合はわかりませんが頷ける分析ばかりですし好みも似てる気がします

  • 2019/04/21 (Sun) 15:36
  • REPLY
カカニスタ22

カカニスタ22

返信2

すくろうさん、コメントありがとうございます!

ローマ、インテル、ラツィオとみんなが揃って勝ち点を落としましたからね~。
特にラツィオがキエーヴォに負けたのは完全に想定外でした。

明日アタランタがナポリと対戦するわけですが、ミラニスタとしてはナポリを全力応援ですね(笑)



ミラノダービー前までは連勝街道を突っ走っていましたからね…。
あの敗戦がチームに与えた精神的ダメージは相当大きいでしょうし、思い返せば勝ち点3以上に大事なものを失ってしまっていたのかなと。



今節はCL権に向けて極めて重要な1戦であると個人的に考えていただけに、引き分けたことでかなり感情的になってしまいマイナス部分を殊更に書き立ててしまったと反省しなければいけません…。

今後はもっと冷静かつ的確に分析していければと考えています。



>>僕はカカニスタさんのサッカー観好きですよ! 今回の試合はわかりませんが頷ける分析ばかりですし好みも似てる気がします

そう言っていただけると本当に励みになりますし嬉しいです!
今後ともよろしくお願いいたします。

  • 2019/04/21 (Sun) 17:28
  • REPLY