アタランタ戦プレビュー



予想スタメン



システム;4-3-3

GK;ドンナルンマ

DF;カラブリア ムサッキオ ロマニョーリ リカロド

MF;ケシエ バカヨコ パケタ

FW;スソ ピョンテク チャルハノール


 ミランもアタランタも現状のベストメンバー。



直近成績


アタランタ;4勝1分0敗 14得点 4失点
ミラン;3勝2分0敗 8得点 1失点



 どちらも直近5戦は無敗であり、得失点数を見ても両チームのスタイル・強みがはっきりしていますね(アタランタは攻撃、ミランは守備)

 なお、両チームの直接対決の成績はミランの0勝4分1敗。どうりでここ数年勝った記憶がないわけです(笑)



キープレーヤーについて

 
 先述のようにアタランタは攻撃力に特長があり、チームのエースストライカーのドゥバン・サパタはここまで16ゴールを決める大活躍を見せています。

 そんな彼とイリチッチ、ゴメスで構成されたトリデンテの破壊力は凄まじく、セリエAナンバーワントリオといっても全く過言ではありません。

 この凄いトリデンテの中でもとりわけ凄いのがゴメスですね。完全にチームの中心ですし、流動的に動き回って組み立て、崩し、フィニッシュの全局面に絡みますからね。

 彼を抑えずしてミランの勝利はないでしょう。



試合展開・結果予想


 ベルガモであることや、ここ最近の試合内容からしてアタランタがポゼッションしてミランが引いて守る展開になることはほぼ間違いないでしょう。

 アタランタは前述のトリデンテによる中央突破、そして長身の中盤やWB、果てはCBが積極的にエリア内に侵入してクロスのターゲットになるサイド攻撃の両方が組織として確立されていますし、相手にリトリートされてもチャンスを強引に作り出す力があります。

 ムサッキオ、ロマニョーリの両CBが空中戦を譲らないことが必須ですし、加えて普段は守備をサボるスソや空中戦に難のあるカラブリアがどれだけ頑張れるかもカギになりそうです。
 とりあえず先に失点することだけは何としても避けたいですね。


 攻撃に関しては、マンツーマンで守る傾向の強い相手に対し、どれだけ個の力で上回れるかが重要ですね。
 
 いつもの戦術でいくならば守備時に前線に残るのはピョンテクのみになりますし、カウンターになった際に彼がどれだけボールをキープできるか(チームとしてもどうカウンターに繋げるか)も重要になると思います。



 さて。最後に結果予想ですが、まぁおそらく順当にいけばアタランタが勝つのではないでしょうか(あくまで「結果予想」であって「願望」ではありません。もちろん願望であればミラン勝利です)。

 とは言えミランには幾度となくチームを救ってきた偉大な守護神がいますし、前線にはワンチャンスをものにできるストライカーが今はいます。

 粘り強い守備で無失点に抑えつつ相手を疲弊させ、カウンターから1点をもぎ取り勝利を収める。

そういう展開になれば最高ですし、勝つとしたら十中八九こういう展開かなという気がしますね。



 厳しい試合になると思いますが、この試合に勝てればCL圏獲得に向け大きな一歩になることは間違いありません。

 何とかして勝利を収めて欲しいですね!


Forza Milan!

0Comments