オリンピアコス戦スタメン予想
『ガゼッタ・デッロ・スポルト』の予想する、オリンピアコス対ミランのスタメン予想は以下の通りです。
📰 GdS | Probable XI para el #OlympiacosMilan.
— World AC Milan. (@WorldACMilan) 2018年12月13日
A buscar la clasificación. ¡¡¡Forza Milan!!! 🔴⚫ pic.twitter.com/k2zdDCLjW8
システム;4-4-2
GK;レイナ
DF;カラブリア アバーテ サパタ リカロド
MF;カスティジェホ ケシエ バカヨコ チャルハノール
FW;クトローネ イグアイン
この試合の注目は何といっても、スソの不動のポジションであった右サイドにカスティジェホが入っているところです。
彼はこれまで主に左サイドで起用されており、右で起用されることはほとんどありませんでした。
ビジャレアル時代は右サイドでのプレーの方が躍動していたという話をちらほら耳にしますし、どのようなプレーを見せてくれるのか楽しみです。
そして、負傷のスソの代役であるカスティジェホとEL専門のGKレイナを除く9人は、数日前のトリノ戦と同じメンバーです。現在起用可能なベストメンバーを出来る限り起用するという点にガットゥーゾ監督の勝ちたいという気持ちが表れていますね。
そのトリノ戦では結果を残せなかった攻撃陣には奮起してもらいたいですし、逆にクリーンシートに貢献した守備陣には引き続き安定したパフォーマンスを見せてほしいですね。
オリンピアコスは決して楽な相手ではありません。その証拠に、ミランが2試合で3失点を喫したベティスを相手に、彼らはわずか1失点に抑えています。
0-1で負けてもミランはGLを突破できますが、ここはしっかりと勝利を収めて突破したいところですね。
※以下が詳しいGL突破の条件となります。よろしければご参照ください。
○ミランGL突破の条件
— カカニスタ22 (@kakanista_22) 2018年12月13日
勝利or引き分け→突破
敗北の場合、スコアが
①1失点差での敗北(0-1、1-2など)→突破(直接対決における総得点差)
②2-4、3-5など2点以上奪った上での2点差敗北→突破(直接対決におけるAG差)
③それ以外(0-2、1-3、2-5など)→敗退
多分これで合っているはずです…

サッカーランキング