ラツィオ戦、各選手の採点&個人的寸評
『ガゼッタ・デッロ・スポルト』による、ラツィオ戦における選手と監督の採点は以下の通りです。
Gazzetta's player ratings for #LazioMilan
— TheMilanBible (@TheMilanBible) 2018年11月26日
MOTM: Kessiè
FOTM: Cutrone #ForzaMilan pic.twitter.com/jsm4KQIU7Q
ドンナルンマ 6.5
アバーテ 6
サパタ 6.5
リカロド 5.5
カラブリア 6
ケシエ 7
バカヨコ 6.5
ボリーニ 6
スソ 6.5
クトローネ 5
チャルハノール 6
ガットゥーゾ 6
引き分けたものの、後一歩までラツィオを追い詰めたことが評価されたのか、採点は全体的に高めとなっています。
以下、個人的に気になった選手について少し語らせていただきます。
○ドンナルンマ
好セーブを連発し、引き分けに大きく貢献してくれました。
やはり至近距離のシュートへの反応は素晴らしいです。
この調子を維持して欲しいですね。
○バカヨコ
持ち前のフィジカルを活かし、中盤の広大なスペースをケシエと共に埋めてくれました。
Bakayoko with another monster performance for Milan against Lazio.@TimoeB08 pic.twitter.com/ogXLB0LAyV
— TheMilanBible (@TheMilanBible) 2018年11月26日
この試合のバカヨコのハイパフォーマンスを示すスタッツがこれです。
もはや中盤で一番計算できる選手といっても過言ではないかもしれませんね(笑)
○スソ
多くの時間で2人のマークに付かれていたこともあり、普段よりもパスミスやロストが目立ちました。
それでも、前半の最大の決定機であったチャルハノールのシュートに繋がったクロスを放ったのはスソでしたし、ケシエの得点に繋がったシュートをアシストしたカラブリアに対し、絶妙な浮き玉のパスを送ったのもスソです。
エースとして最低限の仕事は果たしてくれたと思います。
○クトローネ
イグアインが出場停止ということもあり、1トップでスタメン出場したクトローネ。
しかし印象的なプレーを見せることはできず、ガゼッタの採点でも最低点となっています。
確かに、守備に奔走させられたことやトップで孤立した時間帯が長いといった同情すべき点はありましたが、トラップ精度やポストプレーなど改善すべき点が浮き彫りになった試合でもありました。
幸いなことにイグアインという最高のお手本がチームにはいますから、本人も公言するように今後も彼から学び、改善していって欲しいですね。

サッカーランキング