イブラを慕う2人の獲得候補

先日のアタランタ戦にて、約9カ月ぶりとなる実戦復帰を果たしたイブラヒモビッチ。

振り返れば、イブラが今シーズン初めて招集メンバーに入ったトリノ戦からチームは4連勝と復調を遂げており、彼の存在が今なおミランにおいて特別なモノであることを窺わせてくれますね。

一方、レジェンド選手であるイブラの影響力はチーム内に止まりません。これまでにも多くのストライカーが彼のプレースタイルや振る舞いに触発されており、以下の2人の獲得候補もイブラをリスペクトしていると報じられています。

ジャンルカ・スカマッカ


今回話題にする1人目の選手はジャンルカ・スカマッカです。彼はイブラが自身のアイドルであることを以前に公言していますね。

ミラン、スカマッカ獲得はあり得るか~イブラとの「師弟関係」の可能性~

ミラン、スカマッカ獲得はあり得るか~イブラとの「師弟関係」の可能性~

※関連記事



そんなスカマッカは今シーズン、4200万ユーロもの移籍金でウエストハムへと移籍したわけですが、今のところ理想的なシーズンを過ごせていません。
というのも、彼はここまで公式戦24試合に出場して7ゴールを記録しているものの、内4ゴールはECL(カンファレンスリーグ)予選・本選で実力差のある対戦相手から奪ったものです。リーグ戦に限っては16試合3ゴールという事で、昨季セリエAで16ゴールを奪った得点力は鳴りを潜めています。
また、最近は膝の負傷もあって何試合か欠場を余儀なくされており、彼を取り巻く現状はネガティブなものといえますね。

そうした状況も影響してか、スカマッカはこれまでの代理店(ワールドサッカーエージェンシー)から代理関係を解消され、新たなエージェントを探すことになったとのこと(『calciomercato』)。
そこで、同メディアはスカマッカのイタリア復帰の可能性についても言及しています。

新しいエージェントが定まり次第、スカマッカは自らの去就を見定めていくことになる。ウエストハムが獲得に4200万ユーロを支払ったことを考えると、今夏に4500万ユーロを超えるオファーが無い限り退団は考えにくい。
一方、ミランはスカマッカを高く評価しており、来シーズンに向けてストライカーを探している。数年前には2500万ユーロでスカマッカと契約できるチャンスがあったが、現在はその倍近くの資金が必要とされるため、獲得の可能性は低い。しかしチャンスがあれば状況が変わるかもしれない



移籍金は上記のソレよりも下がる可能性はありそうですが、いずれにせよ決して安くない金額でしょうし、やはり獲得の実現性は低いのではないかと感じます。

ただ個人的に、スカマッカはミランに限らずイタリアで見たい気持ちがあって、安定した出場機会と成長を望む上で母国復帰という選択肢は十分に考慮されるべきかなぁと。昨夏の移籍に伴い移籍金・年俸の要求水準が大きく上がったのがかなりネックではありますが…。


マテオ・レテギ


続いて、今回話題にする2人目の選手は23歳のアルゼンチンFWマテオ・レテギです。
ボカ・ジュニアーズからティグレというクラブにレンタル移籍中の彼は、昨シーズンにリーグ戦27試合に出場して19ゴールを記録。今季もここまで5試合6ゴールと素晴らしいペースで得点を積み重ねています。

レテギはオーソドックスなCFで、186cmの長身を活かした空中戦に強く、テクニックやゴールセンスにも優れている。チームのために常に多くの仕事をする準備が整っている選手だ――calciomercato



そんなレテギはイブラを始め、往時のセリエAで名を馳せた偉大なストライカーたちに影響を受けているとのこと。彼の代理人である父親がその点に加え、移籍の噂についても以下のように語っています。

レテギは特にイブラヒモビッチ、ファン・バステン、ヴィエリ、そしてバティストゥータに刺激を受けているんだ。ミランからの関心について?イタリアの様々なクラブが彼に興味を示していることは知っていると言っておこう――Milannews



好プレー集を観ただけでも、レテギが非常に「パワフルな選手」だというのは分かります。ダイナミズムに優れた彼のプレースタイルと今のミランの親和性は高そうですし、興味深い獲得候補の1人といえるのではないでしょうか。



ちなみに移籍金については今のところ具体的な報道が見られませんが、『transfermarkt』による推定市場価格は「800万ユーロ」です。実際はもう少し高額な取引になりそうですが、いずれにせよ比較的手頃な金額なのではないかと感じますね。

1Comments

マツモト

マテオ君いいですねイケイケ感が顔にも動きにも溢れてますそろそろ若くて使えるFWが欲しいです今後どんな選手の名前が出るか楽しみですが10人ぐらいは候補がいそう、レオンの動向はドン、チャル、ケシエとますます似てきましたから

  • 2023/03/02 (Thu) 23:09
  • REPLY