【22-23】モンツァ戦プレビュー

モンツァ戦
今回は、日本時間で今夜の1時に行われるモンツァ戦のプレビューとなります。


予想スタメン

いつも通り、まずは起用可能な選手の確認から。前節までの離脱メンバーの内、今節はケアーデ・ケテラーレの2人が復帰予定です。
しかし、彼らと同じく復帰が予定されていたメニャンがまさかの再負傷。年内アウトは決定的という事で、あと7試合は引き続きタタルシャヌがゴールマウスを守ることになりますね。
以上を踏まえ、予想スタメンは以下の通りです(『Sky』)。

システム;4-2-3-1

GK;タタルシャヌ

DF;カルル、ケアー、トモリ、テオ

MF;ベナセル、ポベガ

MF;メシアス、ブラヒム、レビッチ

FW;オリギ


現時点で確実に言えるのは「数日後に行われるCLザグレブ戦を考慮したメンバーになる」という事。そのためDFラインはトモリ(※ザグレブ戦で出場停止)とテオ(※実質的な控え不在)の先発はほぼ確定としても、残り2つの人選はハッキリしていません。
右SBはデスト先発を予想しているメディアもありますし、またCBについてもケアーをザグレブ戦に向けて休ませ、ガッビアを引き続き先発させる可能性も指摘されています。

続いて前目のポジションに目を移すと、中盤・前線もローテーションが濃厚です。
中盤は前節ヴェローナ戦で先発したトナーリ・クルニッチからベナセル・ポベガへ。また前線は連戦中のジルー・レオンを両方休ませ、レビッチ・オリギのダブル先発が予想されています。

そして右サイドにはメシアスが実戦復帰。トップ下もデ・ケテラーレが復帰…して欲しいところでしたが、どうやら彼のコンディションは万全ではないようで、当該ポジションはブラヒムが務めるとのこと。

さて。仮に上記の予想通りのスタメンとなれば、前節から6人を入れ替えるかなり大胆なローテーションとなります。特に注目は前線で、初先発のオリギや久々スタメンのレビッチがどういうプレーを見せるかは今後に向けてもポイントになりそうです、


モンツァの直近戦績

07節:ユベントス  1-0○
08節:サンプドリア 0-3○
09節:スペツィア  2-0○
10節:エンポリ   1-0●
コッパ:ウディネーゼ 2-3○

5戦 4勝0分1敗 9得点3失点



シーズン開幕をストロッパ監督と共に迎えたモンツァでしたが、開幕5連敗を含む6試合未勝利により即解任。
後任をパッラディーノ監督が務めると、初陣のユベントス戦に勝利して3連勝。一気に勝ち点を積み、現在は勝ち点10の14位に位置しています。

ちなみにモンツァは数日前にコッパ・イタリアを戦っていますが、その際にスタメンを10人入れ替える徹底ぶりを披露。このミラン戦に照準を合わせていることは明白です。


注目データ

まずはいつものように両チームの直接対決の結果についてですが、過去に公式戦11試合を行いミランの10勝1敗となっています。圧倒的ですね。

しかしながら両チームが最後に公式戦で対戦したのは87-88シーズンにまで遡りますし、セリエAで両者が対決するのは今回が初めてとなります。

また親善試合を含めるならば、ミランは2年前のオフシーズン中にモンツァと対戦しており、その時もミランが4—1で勝利を収めました。



続いてはミランの「VS昇格組」に関するデータです。
ミランはホームで開催される昇格組との試合では、直近6試合連続でクリーンシート勝利を収めているとのこと。

また、この試合でもホーム席のチケットが完売したそうで、満員のサポーターの中で試合を行える恵まれた環境にあります。ここは是非ともクリーンシートで終えたいですね。


最後に。ベルルスコーニ&ガッリアーニの率いるクラブ相手という事で非常に感慨深いものはありますが、それでもミランとしては上位固めのために勝つべき一戦です。
ターンオーバーによりチャンスを掴むであろう選手たちにも活躍してもらい、しっかりと勝ち点3を積んで欲しいと思います。


それでは今回はこの辺で。

0Comments