【22-23】サンプドリア戦プレビュー

サンプドリア戦
今回は、日本時間で明日の3時45分に行われるサンプドリア戦のプレビューを行いたいと思います。
予想スタメン

システム;4-2-3-1

GK;メニャン

DF;カラブリア、ケアー、トモリ(カルル)、テオ

MF;トナーリ、ポベガ

MF;メシアス、ブラヒム(CDK)、レオン

FW;オリギ


まずは起用選手の確認から。この試合では引き続きイブラ、クルニッチ、レビッチ、フロレンツィが欠場。2節前のサッスオーロ戦で負傷したフロレンツィは検査と手術の結果、全治5か月と発表されたため、イブラに続いて長期離脱者リスト入りしてしまいました。

一方、レビッチクルニッチは次戦のCLザグレブ戦に復帰できるかもしれないとのこと。レビッチに関してはこれまでの経験上、またいつ離脱するか分からないので現状あまり信用できませんが…。両者の復帰は左サイド・中盤の枚数不足を補う上でも非常に重要です。無事に復帰してくれる良いですね。

それでは本題の予想スタメンについて。今回は予想通り、各ポジションでターンオーバーが実施される予定です。
まずはCBのケアー、ボランチのポベガ、CFオリギの3選手の先発がほぼ確実。また、ブラヒムもデ・ケテラーレに代わってスタメンに名を連ねる可能性が伝えられています。

この点、前3者の個人パフォーマンス及び周囲との連動性というのはこの試合の要注目ポイントといえますね。
例えばケアーは、前回先発したサッスオーロ戦で概ねポジティブなパフォーマンスを見せたものの、後半終盤に大事を取って交代したように、やはりまだ100%の出力で試合をこなせるコンディションではないように見受けられました。
またケアーの相方という点でも、彼がトモリカルルのどちらと組むかはポイントです。仮にカルルと組む場合、双方ともにこれまで基本的に右CBで起用されてきたため。今回はどちらを左CBに回すか(更に2人の相性はどうなのか)という部分は結構気になります。そう考えると、コンディション次第ではありますがトモリと組んだ方が無難だと感じますね。

そしてオリギ。今節がミランでの先発デビュー戦となりそうですが、これまで途中出場でプレーした時と比べて勝手はかなり変わるでしょう。
彼は他の多くの新加入選手とは異なり、年齢や年俸の高さからして即戦力級の働きが求められます。周囲との相互理解がまだ十分でないとは言え、この試合ではゴールに絡む仕事に期待したいですね。


サンプドリアの直近戦績

1節:アタランタ   0-2●
2節:ユベントス   0-0△
3節:サレルニターナ 4-0●
4節:ラツィオ    1-1△
5節:ヴェローナ   2-1●

5戦 0勝2分3敗 2得点9失点



サンプドリアはここまでリーグ戦5試合未勝利。アタランタ、ユーベ、ラツィオといったチームと戦っているとはいえ、スタートから大きく躓いていることは確かです。

また、現在サンプドリアはCB陣に問題を抱えているようで、コリー、フェラーリ、ムリージョといったレギュラーCBが揃ってコンディション不良。ジャンパオロ監督が言うには「フェラーリとムリージョはOK、コリーはアウト」とのことですが、いずれにせよコンディションに不安を抱えたままミラン戦に臨むことになりそうです。


注目データ

まずは両チームの直接対決の結果についてですが、直近5試合でミランの4勝1分となっています。昨季の2試合はいずれもウノゼロ勝利を収めており、中でも後半戦のゴールはメニャンのロングアシストパスからレオンがそのままネットを揺らすという印象的なモノでしたね。



また、今季のサンプドリアはここまでの5試合で「前半の45分間に」6失点を喫しており、この前半の失点数の多さは最下位モンツァと並んでワーストだとか。
過密日程を消化中のミランにとって、無得点のまま時間がズルズルと経過していくというのは避けるべきシナリオでしょう。そこで前半の内にしっかりと得点を挙げ、心理的・体力的に余裕を持った試合運びを行いたいところです。

一方、ミランにとってはこの試合がアウェー戦というのが少し気になります。
というのも今季ここまでのミランはアウェー戦3試合全てでドロー決着を迎えており(アタランタ戦、サッスオーロ戦、ザルツブルク戦)、勝ち切れない試合が続いていますからね。

この試合でもターンオーバーやレギュラー組の疲労蓄積によりチームパフォーマンスの低下が懸念されますが…。それでも、先述したチーム状況にあるサンプドリアには勝たなければならないと感じます。
このアウェーでの一戦で必ず勝利を収め、上記の嫌な流れを断ち切ると同時に勝ち点3を手に入れて欲しいですね。

それでは今回はこの辺で。

1Comments

マツモト

オリギまた怪我かジルー年なのに倒れるぞ0トップでメシアスでも使って見てはどうでしょうレオンとの2トップも試すとかシーズンは長いですからケテラーレがみんな上手く使ってやってくれます。

  • 2022/09/10 (Sat) 21:19
  • REPLY