【22-23】ボローニャ戦プレビュー

ボローニャ戦
今回は、日本時間で明日の3時45分に行われるボローニャ戦のプレビューを行いたいと思います。

予想スタメン

システム;4-2-3-1

GK;メニャン

DF;カラブリア、カルル、トモリ、テオ

MF;ベナセル、トナーリ

MF;メシアス(サレマ)、デケテラーレ、レオン

FW;ジルー(オリギ)
離脱者は前節に引き続きイブラクルニッチ。それ以外は起用可能です。
前節のアタランタ戦からは少なくとも2選手、ともすれば3選手入れ替わることが予想されています。

まずはCF。今節ではレビッチに代わってコンディションを上げてきたジルーが先発復帰することが濃厚です。一方、オリギも先発の可能性が取り沙汰されています。

おそらくは順当にジルーが先発するでしょうが、試合展開によってはオリギのプレー時間が前回よりも更に増えるかもしれませんね。いずれにせよ選択肢は多いに越したことはありませんし、双方ともに先発で出られるレベルのフィジカルコンディションでありそうなのは有り難い話です。

続いて2列目についてですが、まずトップ下はデ・ケテラーレの先発起用が決定的となっています。
確かにこうなるのも時間の問題だった印象ですが、第3節という比較的早い段階で初スタメンを飾るというのは監督の期待感の表れとも考えられます。しっかりとその期待に応える活躍を見せ、早々に地位を確立できたら最高ですね。

右サイドに関しては定番のメシアスサレマの争いです。メディアも昨季からここの予想には(ある意味)だいぶ苦労しているようですが、実際は両者を使い分けるにあたっての戦術的な指針が窺えるため、この試合でもそれに従って決めるでしょう。後はフィジカルコンディション次第ですね。

ボローニャの直近戦績

伊杯:コゼンツァ  1-0○
1節:ラツィオ   2-1●
2節:ヴェローナ  1-1△

3戦 1勝1分1敗 3得点3失点



ボローニャの今季公式戦はここまで3試合。コッパ・イタリア初戦には勝利したものの、セリエAでは1分1敗となっています。

今夏のボローニャは中々思い切ったメルカート作業を行っているように見受けられ、テアテヒッキースヴァンベリといった昨季の主力選手を次々と放出。その分だけ補強も敢行しているものの、チームとしての練度が高まる前に当たれることはミランにとって有利に働くかもしれませんね。


直接対決

最後に両チームの直接対決の結果について。21世紀以降のミランはボローニャとの相性が極めて良く、彼らがセリエAに再定着した2008年以降、リーグ戦26試合を行って2敗しか喫していません。逆にミランの勝利数は「18」であり、直近12試合(ここ6年間)に限れば10勝2分と圧倒しています。前回対戦時はまさかのスコアレスドローとなりましたが、相性的には異例と呼べるものでした。

またミランは現在、リーグ戦無敗記録というのを昨季から数えて「18試合12勝6分)」に伸ばしており、これは欧州5大リーグのチームが現在記録している中だと最長の数字だそうです。この試合にも勝利を収め、更に記録を伸ばしていきたいところですね。


今回はメチャクチャ軽いプレビューとなり恐縮ですが、時間も無いのでこの辺で。

0Comments